
荒川に架かる二つの橋との競演
「東京、びっくり富士見ポイント」記事一覧
江北橋と五色桜大橋の間の富士
まずは前回の豊島橋からすぐの江北橋から富士が見えます。荒川に架かる橋の真ん中あたりまで来ると、ビルの合間に見えてきます。橋の上の歩道上に展望スペースのような部分が張り出していますので、そこからですとよく見えます。

豊島橋の時と同様、王子駅前の北トピアが右側に目立ちます。そして左側で富士山を遮っているのが、今度は板橋駅前の高層マンション、板橋ビュータワーです。4キロほど離れていますが、32階建て、103メートルもあるので邪魔です。

橋を東に渡っていくと、荒川土手上のたもとにはモニュメントがあります。「流れ」だそうです。西側には「水」というモニュメントがあります。江北橋と並行して荒川にかかる大きな橋は首都高中央環状線の五色桜大橋です。

ここから見ると、川を隔てているので西側より多く富士山の裾野が見えます。ちょうど宝永山もよく見えますね。

ここから荒川土手を北に、五色桜大橋の方へ向かいます。首都高をくぐると対岸に富士山が見えてきます。しかし高層マンションが増えてきたのでだいぶ見えるポイントは減りました。

アップにすると、手前の丹沢の山も見えます。大室山だと思われます。右手の高層マンションは北区の豊島五丁目団地です。
しかし今年の富士山は雪が少ないです。これは12月22日の撮影ですが、かなり上の方まで黒い部分が残っています。例年だともっと下まで白いです。

「東京、びっくり富士見ポイント」記事一覧
いいなと思ったら応援しよう!
