![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67506253/rectangle_large_type_2_99047d9fa37f4d9785d8230210560d30.png?width=1200)
「あんみつ発祥の店」
みつまめ+あんこであんみつ完成
★ジャンル【企業】【食】
★場所 中央区銀座5-8-20
★最寄駅 東京メトロ銀座駅
これまでの23区発祥の地一覧
★碑文
特になし
★解説
銀座5丁目、コアビルの1階にある甘味屋「銀座若松」のショーウインドーに「あんみつ発祥の店」という紙が飾ってあります。この店は面白い作りで、ビルのフロアにもちろん入り口がありますが、コアビルの1階南側は中央通りとあづま通りを結ぶ通路、路地になっています。「GINZA ALLEY」と名前まで付いているのですが、その南側の路地に面しても入り口があるのです。
さて追加で取り上げるわけですが、だいぶ迷いました。まず資料が少なくて、ほぼこのお店の主張しか根拠がないのです。また異説もあります。さらに「あんみつ」はみつまめにあんこを載せたものですが、みつまめ発祥の店は別にあるのです。ですからこの店はあんこを載せただけ、ということになるわけで、まあ画期的といえば画期的ですが、それをどこまで評価するか。
結局取り上げることにしたわけですが、決め手はこの店が創業以来、場所が変わっていないという点です。このマガジンでは「場所」にこだわっておりますので、まさにこの場所であんみつが生まれた、という点を重視しました。あと私、あんみつ大好きなんですよねえ(笑)。
さてこの若松は1894年(明治27年)創業で、当時はお汁粉屋さんでした。
これより有料です。以下には記事全文のほか、写真、地図、関連情報リンクなどがあります。ご購入いただく場合、この記事だけで100円お支払いいただくより、マガジン「東京23区発祥の地めぐり」全体を500円でお買い上げいただく方がお得かと思います。最終的に数百本近い記事をご覧になることができます。よろしくお願いします。
記事がよいと思っていただけましたら、お気持ち、よろしくお願いします。