情報収集方法
最近とても良い情報収集の方法を思いついた
地域のターミナル駅に行って、人通りの多い時間帯に人を観察してみること。
これがなかなか良い情報収集になると思う
現在は通勤していないので、駅に行く機会はほとんどない
駅の人通りを見ていると、とても良い勉強になる
小さな社会の縮図が見える
小さい子供を連れている家族連れ、障害のある人、ビジネスマンぽい人
恋人たち、学生グループ。
カップルを見ても、年代が違ったり、多分国籍が違ったり。
ターミナル駅だとおしゃれな人が多いので、おしゃれの勉強にもなる
大体スターバックスがあるので、スタバではどんな人がどんな作業しているのか
パソコン作業をしている人は、どんな 道具を使っているのか
雑誌を読むより、街のおしゃれな人を観察している方が目の保養になるし、勉強になる気がしてしまった
おそらく50代位と見られる、素敵なワンピースをお召しなったマダム。
お美しくて、やっぱり人は小綺麗に装えば、幾つになっても美しいと思わせることができるんだなと勉強になる。
障害を持った人、障害の種類もきっと様々。白状を持った人、普通の杖を持った人。
ヘルプマークだけの人、車椅子の人。
みんな色々ありながら、頑張って生きてる。
私も頑張らないと、って気持ちにしてもらえる。
人がたくさん行き交う場所、そこにはたくさんの情報が溢れていると感じた。
毎日投稿15日目