見出し画像

【ハンドメイド作家】購入を阻む3つの障壁

こんにちは。
ハンドメイド販売2年生のクロコです。

「たくさんの人に見てもらえているんだけど、購入に結びつかない…」
「そもそも見てくれているお客様が少ない…」

こんな悩みを抱えているハンドメイド作家の方も多いのではないでしょうか?実際、とても魅力的で魂の込められた商品なのに売れないという事はよくあります。

そんな悩みを解決するためには、minneやcreema等のECサイトでお客様が商品を買うまでの流れにある「検索の壁」「クリックの壁」「購入の壁」の3つの壁を突破する必要があります。

「閲覧数は多いけど、クリックしてもらえない」「クリックしてもらえてるけど、購入に結びつかない」等、それぞれの悩みについてステップごとに解説しているので、現在の自分の段階と照らしあわせて確認してみてください。



第1ステップ:検索の壁

ECサイトでは、検索結果に商品が表示されない限り、お客様はその存在に気付くことすらできません。例えば真鍮のアクセサリーを売っていたとしても、「真鍮 アクセサリー」という検索をされたときに、その欄に表示されなくては、どんなにいい商品を売っていても、そもそも見つけてもらえなくなってしまいます。

この問題を解決するためには、まず自分の商品を買ってくれそうなお客様がどのような言葉で検索するかをイメージすることが大切です。たとえば真鍮の一輪挿しを作成しているのならば、「真鍮」と「一輪挿し」、「花器」といった言葉を入れると検索に引っかかりやすくなります。

ちなみにですが「ラッコキーワード」というサイトを使うと、一緒に検索されるキーワードはどんなものがあるかがわかるので、タイトルの設定や次の商品企画にも役立ちます。


「真鍮 一輪挿し」と入力した際の画面

「真鍮 一輪挿し」と入れると、「壁掛け」が出てくるので、壁掛けの真鍮の一輪挿しを欲しがっている人が多いという事が分かります

また、サイト内のPR機能を活用することで、商品を検索画面の一番上に表示させることも可能です。creemaに関しては1000円くらいの少額からも始められるので、試してみる価値大です!

☑チェックリスト☑

  • キーワードリサーチ
    ☑ お客様が使う検索キーワードを想像し、タイトルや説明文に反映する。 例:「プレゼント」「真鍮」「アクセサリ」など。

  • 広告の設置
    ☑ サイト内の広告を活用し、認知度を拡大。


第2ステップ:クリックの壁

「検索の壁」が無事に突破できました!
次のステップは「クリックの壁」です。

検索結果に商品が表示されても、ユーザーがクリックしなければその商品を見てもらうことができません。そこで、ユーザーが思わずクリックしたくなるようなページを作る工夫が必要です。

最も大事なのは、見た目が魅力的で、商品の全体が一目で伝わる商品写真です。

一枚目の写真は白背景や単色の色背景などを使って、その商品の全体を見ていただくことで、興味を持ってもらいやすくなります。

その他に、適切な価格設定も必要です。他の商品に比べて高すぎたり、逆に安すぎたりすると、お客様は不信がって購入をためらいます。自分が売りたい値段を考えつつ、市場の価格と合わせるようにしましょう。

☑チェックリスト☑

  • 商品画像
    ☑ 商品の魅力を引き立てるシンプルな背景を選ぶ。
     高解像度の画像を使う

  • 価格設定
    ☑ 市場での価格帯を調べ、適正価格を提示する。

以上のポイントを実践することで、ユーザーがクリックしたくなる魅力的な商品ページを作ることができます。


第3ステップ:購入の壁

「クリックの壁」が無事に突破できました!
最後のステップは「購入の壁」です。

お客様はこの段階でやっと商品の詳細や2枚目以降の商品画像を見ることになります。

商品説明文や商品写真を活用して「この商品を買いたい!」と思えるように工夫しましょう。

このステップで重要なのは「わかりやすい商品説明」「特別感の演出」「レビューの掲載」「使用イメージを伝える画像」です。一つ一つ順にご説明します。

わかりやすい商品説明」

商品説明には商品の特徴やメリットをわかりやすく書く必要があります。

顧客は商品を買った後、自分がどのようにその商品を活用できるか、またどんな良いことがあるのかを知りたがっています。たとえば、「このバッグを持つことで、通勤時間がより快適になり、おしゃれも楽しめます」といった具体的にこの商品を買うとどんないいことがあるのかを明記することで、購入意欲を引き出すことができます。

また、素材やサイズ、使い方、注意点といった詳細な情報を記載することで、購入後の安心感を高めることも忘れてはいけません。

「特別感の演出」

「期間限定割引」や「初回限定特典」など、今しか手に入らないお得なチャンスを強調しましょう。たとえば、「今だけ20%オフ」「初めての方限定で送料無料」といったメッセージを目立つ場所に配置することで、購入を後押しすることができます。

「レビューの掲載」

お客様に安心していただくために、購入者のレビューや体験談を掲載するのが効果的です。

実際に購入したお客様からの「このハンドクリームを使って手肌が驚くほどしっとりしました」といった具体的な感想を共有することで、商品に対する信頼感が大幅に向上します。

レビューは、商品がすでに多くの人に選ばれているという事実を顧客に伝える貴重な手段です。

また、ショップに対するレビューは意外とみられています。
人一人のお客様のレビューに返信することで、どのような人が売っているのかを知っていただけます。

「使用イメージを伝える画像」

顧客が商品を購入した後の姿を具体的に想像できるように、使い方や使用シーンを分かりやすく示しましょう。たとえば、服やアクセサリーの場合、モデルが実際に着用した写真を掲載することで、サイズ感やスタイルを視覚的に伝えることができます。

☑チェックリスト☑

  • わかりやすい商品説明
    ☑ 素材、サイズ、重さ、使い方、注意点などを明記
     「買うとどんないいことがあるか」を明確に伝える

  • 特別感の演出
    ☑ 「期間限定割引」や「初回限定特典」をわかりやすくページ上部に表示。

  • レビューの掲載
    ☑ 「購入者の声」や「使用感想」を具体的に掲載。
    ☑ お客様のレビューに返信をする。

  • 使用イメージを伝える画像
    ☑ 商品の実際の使い方や、使用シーンを写真で見せる。
    ☑ 服やアクセサリーの場合、モデルが着用した写真を掲載し、サイズ感や使い方を明確に伝える。


まとめ

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
これで購入の数が増えること間違いなしです。

の記事で紹介したポイントを活用し、あなたのハンドメイド作品が多くの人に選ばれる商品になることを願っています!

これからも一緒に頑張りましょう!!

いいなと思ったら応援しよう!