見出し画像

気分変調症で、とても疲れやすいです

数年前から、気分変調症(うつ状態)で心療内科に通院しています。
気分変調症の症状で『易疲労(いひろう)』というものがあるらしく、病気になってからの私はとても疲れやすいです。

うつ状態で疲れやすいなら薬を飲んで横になって治せばいいのでは、と最初は思いました。ほとんど家の中で横になっている生活を何年もしてきましたが、いつまで経っても病気は治りませんでした。
元気になりたかった私は、病院のショートケアに通い始めました。ショートケアは3時間あり、お絵かきや工作をしたり、認知行動療法を学んだりしました。こちらには1年くらい、月に数回ほど通いました。
主治医も外出を勧めるようになったので、数ヵ月前から自立訓練に通所しています。

しかし、自立訓練の活動には、あまり参加できていません。
ブロックやゲームなどは、10~15分程度で頭痛がします。
20分の運動は具合が悪くなるので参加をやめました。
20~30分くらい会話すると、頭がぼーっとしてきて頭痛がします。

ショートケアより体調を崩しやすいのは、通所する頻度が高い(ショートケアは月1~2回でもOKでしたが、自立訓練は週1日以上あります)のと、自立訓練の事業所が遠いから行くだけで疲れるのだと思います。

何ならできそうか、といろいろ試しました。
30分程度の読書(あまり難しくないもの)はギリギリ大丈夫でした。1時間を超えると頭が痛くなりますが……。
パソコンは、30分程度のタイピングは楽しくできました。
本やパソコンは好きなので、やはり楽しいことの方が疲れにくいようです。
あと、15分に1回程度は水分補給や軽いストレッチをすると、調子を崩しにくかったです。

自立訓練には週2日×1時間、通っています。
今はB型の事業所を探しているところです。
でも、数ヶ月後にB型の事業所に移って作業できるのか不安です。
ここ数ヶ月は、家で趣味のゲームをしようとしても、10分くらいで疲れてやめてしまいます。音楽を聴くのも億劫だし、たまにしか小説も読めません。

そこで、気分転換も兼ねて、家でeラーニングに挑戦しました。
HTML/CSSとJavaScriptの勉強です。趣味のWebサイトを10代の頃から作ってきたのと、プログラミングが好きなので、気軽に楽しく取り組めそうだったから、この内容にしました。
それに、勉強すると達成感があるので、少し明るい気持ちになります。

1ヶ月半くらいeラーニングをした結果、1日30分程度なら体調を崩さずに、楽しく取り組めると分かりました。調子のいい日は、1日1時間~1時間半くらい学んでも大丈夫でした。
15分~20分に1回くらい、水分補給などの休憩を挟んでいます。たまにおやつも食べています。のんびり勉強していました。
なお、勉強したのは毎日ではなく、週4~5日程度です。

試しに1日3~4時間くらい取り組んだ日もありますが、ひどい頭痛や倦怠感に襲われて、その後の数日間、具合が悪くなり寝込みました。
やはり長時間の作業は難しいみたいです。
私は発達障害で好きな作業だと過集中しがちなので、アラームを使って作業を中断し、続きは翌日にやるようにしたいです。

B型の事業所で作業する時も、最初は1時間くらいからにしたいです。
家で何もしないで横になっているだけだと気が滅入ってしまうので、B型の事業所で作業するのは楽しみです。少しでも何かをやってみたいです。
体調を崩さないように続けられたらいいな、と思います。