![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159122639/rectangle_large_type_2_d50108ab03696420cc39c9bbf3f3a4f3.png?width=1200)
Photo by
cocoro_no_koe
手帳を取得しました
精神障害者保健福祉手帳を取得しました。3級でした。
私は気分変調症(うつ状態)、ASD、ADHDと病院で診断されています。
手帳を申請する時も、受け取りに行く時も、実は少し落ち込んでいました。
まだ障害受容できていないので、障害者雇用を使いたいなら手帳はあった方がいいと分かっていても、なかなか複雑な気持ちでした。
だけど、手帳を渡してくれた市役所の方が、手帳で割引や交通費助成などのいろんなサービスが受けられると丁寧に教えてくれたので、ちょっと前向きな気持ちになりました。
災害時の要援護者の名簿登録もしてもらえて安心できました。
私は具合が悪い時にあまり動けないので避難できるか分かりませんし、学区外の小学校に通う支援級の息子を探せる自信もないので……。夫はうつ病で休職中なので頼れないです。
手帳の診断書は1万円以上かかって高かった(発達検査もしたので、追加で検査代も1万円くらいかかりました)のですが、申請してよかったかもしれないと思いました。
来週、B型の事業所を見学する予定です。
初めての場所は不安ですが、作業内容には興味があります。
自立訓練で特性を紙にまとめたので、そちらを渡してお話ししてみたいです。