
やりたいことをやるのはワガママ?
再スタートを宣言した本日。
今朝、シャワーを浴びながら巡った思考の中で思った事を書きたいと思います。
まず、私はシャワー中が一番頭の中が動くのか、リラックスしているからか
いろんな思考が巡ります!
シャワーしながら、コーチングしたいぐらい😂
私は最近、
・まずは自分を大切に
・自分らしく
・本当にやりたいと思うことをやろう
みたいなことをお伝えしています。
でも、中には「私がやりたいことをやるのはワガママなのではないか?」
と考える方がいるようで。
そのお気持ち、めちゃめちゃわかりますよ!
ご主人、奥様、お子様などご家族がいらっしゃると余計に考えますよね😌
それは、あなたはとても思いやりのある優しい人ということなのでそう考えること自体は悪いことだとは思いません😊
ただ、ワガママだからダメだ!と決めつけて何もしないのは、また話が違ってくると思っています。
たとえば、その「やりたいこと」ってどんなことでしょうか?
趣味を活かしてお店をやりたい?
特技を活かして独立起業したい?
何かを学んでスキルを身につけたい?
おそらく多くの方のその「やりたいこと」は、よ~~~く考えると誰かの為にやることではないでしょうか?
みんな大なり小なり、誰かの役に立ちたいっていう気持ちがありますよね😀そのために一生懸命努力して、必要としている人に届けたいって思うんですよね。
さて・・・じゃあ、これってワガママなことでしょうか??
困ってる人の為にやりたいことがある。
少なくとも私はこれを個人のワガママだとは全く思いません。
やりたいことに取り組むのに時間やお金などの問題が出てくるのであれば、
その解決策を1つでも2つでも考えて行動に移せば良いんです。
私だけがやりたいと思っていることだから、やっていいのかな?
ダメなんじゃないかな?と迷っているなら、ただただ時間がもったいないし
脳が疲れてしまいます。心も疲れてしまいます。
迷ったり悩んだりする時間は、一瞬で良いんです。
どうせなら迷いや悩みを「考える」時間に変えましょう😃✨
悩んでいてもそこから前向きな気づきは生まれにくいものです。
どうすれば出来るのか?を考えた方が有効な時間だと思いませんか?
周囲の人に気をつかうのであれば、自分にも周りにもなるべく良い方法はどんな方法だろう?と考える時間に変換してみてください💡
きっと何か気づきが生まれて行動に移せるようになりますよ💖
まずは自分を満たせるようにしましょう。
自分が満たされていると、自然と人の為に行動できるようになります。
自分が空のままで人の為に頑張っても、人をうらやむようになり
自分を満たそうとして見返りを求めてしまって、結局人の為になりません。
ワガママじゃないから大丈夫🥰
好きなこと、やりたいことが出来る環境にしていきましょう~💞
最後までお読みいただきありがとうございました🍀
· • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
コーチングセッションご希望の方は
こちらから☞https://lit.link/kurotomo75
こんな方にオススメ☟
☑前に進みたい
☑動けなくてモヤモヤしている
☑やりたいことにチャレンジする勇気がない
☑ワクワクした気持ちを取り戻したい
☑優しく背中を押してほしい
☑思考を整理したい
☑目標をつくりたい
☑目標を達成したい