![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122514018/rectangle_large_type_2_79442d2f7816d6707bce53c3fbf90db5.jpeg?width=1200)
そして今を生きる。
写真って難しいな、と最近凄く感じます。
私と妻は同じスマホを持っており、同じをアプリを使って写真を撮るのですが、どう見ても妻が撮った写真の方が美しいんです。
被写体は子供がほとんどですが、同じポーズで撮ってもすごく差が出る。
なぜだろう、と思いながらも初めは興味も湧かず、そのまま写真を撮り続けていました。
誰かに勧められた本が目の前にあるのに、まったく手が伸びない。
この感覚に似ている気がしました。
やはり、新しいことに取り組むにはかなりのエネルギーが必要になるみたいです。
でも、そのエネルギー問題を解決して、物事を知ったとき。
私であれば、どうしたらうまく写真が撮れるのかを知ったとき。
いつだって、知って良かったと思っている私がいます。
だって、今の私が幸せになっているから。
昔は、たくさん学べばいつか役に立つ、なんてよく言われました。
でも、そんなの辛すぎます。
いつか、っていつだよって話です。
目の前の幸せのために、貪欲になってもいいじゃないですか。
数年前、将来のためだけを考えて行動し、足下が見えなくなっていた自分に言ってあげたいです。
今日もだらけてたら一日が終わっちゃった。
じゃなくて。
今日も楽しい一日だった。
でいいんだと思います。
だらけることは悪いこと、だなんてどの辞書にも書いてませんから。