Twitterやめた
タイトルの通りTwitterのアカウントを消してやめました。
10年くらいは登録してたかも…。
前々からやめようと考えていたけれども、多少は交流があったし得たい情報があったのでなかなかやめれずにいた。
理由は色々あるけれど、まぁ単純につまらないし時間の無駄だと思ったから。後はイラストの投稿をするべき場所ではないからかな。
インプレゾンビとかすごいし、普通のイラストを上げてもシャドウバンくらうし、フィギュアの情報とかゲームの公式とか好きな作家さんの絵を見るだけにやっていたけど、よくよく考えればほかの方法で情報が得られるので「じゃあ消してもいいか」って感じで消した。
イラストの投稿に関しても、細々といつも見てくれる人に見てもらえればいいかってやってたけど、メガミデバイスの漫画描いて投稿したら結構いいねとかRTされて、フォロワーとか増えてメガミ好きな人に見てもらえてよかったなって思ったけど、3話分くらい描いて全然コメントとかこないしただただ消費されてる感覚が凄かったってのもあった。
めっちゃ好きなコンテンツで楽しく描いて反応とかも期待してなかったけど、ぺっていいねだけ押されてあとはおしまいみたいな…。
まぁTwitterってそんなものだけど、俺は嫌だったので「もう別に投稿しなくてもいいな」って気持ちになった。
そうなると、フィギュアの情報とかゲームの情報は公式のHPとか見たりメルマガ受け取ればいいし、好きな作家さんの投稿もブクマだけしとけばいいなって感じでもうTwitterいらないじゃんになったのでぱっぱとアカウント削除。スッキリ。
でもTwitterがないとskebのアカウントが機能しなくなっちゃうなって考えてたら、misskeyが連携してたのでそっちで登録したのでこの問題も解決。
Twitterも沈みかけの船だし次の機能追加うんぬんで荒れてたのでちょうどいい機会だった。blue skyも誘われたけど、Twitterの劣化コピーみたいなもんだしつまんなそうだしああいうSNS自体が時間の無駄。
実際Twitterやめたらこうしてnote描く時間もあるし、メガミデバイスつくったり絵を描いたり本読んだりする時間も増えた気がする。
なんとなくおすすめ欄とか見ちゃってたけどやはり良くない時間の使い方だった。
一応使っているSNSを載せとく↓
youtube
これはみんな見てると思うけど、だらだら時間を消費してしまうSNS
自分はゲームの公式と昔から見てる実況者くらいしか登録してないので見たいものがなければ見てないし、作業しながら音楽ながしてるくらい。
pixiv
イラストとか漫画の投稿はこっちが主。
なんやかんや一次創作でも二次創作でもいつも見てくれる人が結構いるし、Twitterみたいによくわからん人に横やり刺されることはない。
あと、イラスト投稿サイトなので交流とかしなくていいし、センシティブだろうが健全だろうがBANされないし(度がすぎるとされるのかな?)基本自由に描いて投稿できるのでとっても気楽。タグ検索してみてくれる人がおおいのでそのジャンルが好きな人がちゃんと見に来てくれる感じ。
misskey
こっちは登録だけしてあって全然使ってなかったけど、skeb連携で使った。今後はイラストだけ投稿してちょっとつぶやくくらい、フォローとかもしてないので見る物もないし基本放置。
noteは…たまに見るけど主に使うって感じじゃないな。
Twitter、面白いこともあったけど、どんどん改悪されてひどいことになっていくので断ち切れてよかった。もっと早くこうしていたかったが、メリットがあるにはあったからね。
いいねされたところで1円にもならんし(よく交流してた人とかのは嬉しい)
なら地道に作品つくってDLsiteで売ったほうが全然いい。
あぁ、ほかのSNSやめた人のnoteとかにも書いてあったけど地味なストレスもなくなったね、やはり雑多な情報がどんどん流れてくるから疲れるんだろうね。自分もよく愚痴とか投稿してたけど、ネガティブなこととか逆に楽しそうなこととかが入り乱れて入ってくるから上下の差が激しくて脳に良くないのかも、ならやっぱり目の前の一つのことに集中して取り組んだほうが楽だし精神的にいい。
後、他人がいい思いしてるのも嫉妬したり自分と比べたりで良くないんだろうなぁ。結論、Twitterはやめたほうがいい。(やめたくてもやめれない人もいるだろうが)
今後はTwitterに時間を使うことはないだろうし、ほかの似たようなSNSに手を出すこともしないし、もっと有意義な時間の使い方をしていきたいわ。