
良い一年のはじまり
新年あけましておめでとうございます。
お正月いかがお過ごしですか?
私は、元旦はおせちとお雑煮で新年を祝って、歩いて初詣へ。
近所の5つの神社を巡って11,300歩以上歩きました。
途中、近所の一人暮らしの60代の方に会って、「一緒に連れて行って!」と飛び入り参加で2つの神社は一緒に。
お嫁に来て何十年もここにいても「ここ初めてお詣りするわ」とか「いつも歩いて来るの⁈」とフーフー山の坂道を歩き、下りの近道を「ここ歩けるの⁈」と畑の中の細い道を下って「ここに出るんやぁ」と驚いたり、夕方に「楽しかった」とメッセージが来ました。
また、途中で、山から降りたばかりの人と出会って、話しかけたらとてもいい人で(しかも小田和正似のイケオジさん。と言っても、私たちよりちょっとお兄さんってくらいでしょうけど)山の話を色々教えてくれて、近くにあるのに登ったことないので、今年は山に登ろう!と思いました。
歩いて初詣はわりと毎年恒例のことだけど、飛び入り参加があったり、出会いがあったり、いつもと違う新鮮さがあって、いつもと違う新しいことを積極的に受け入れる気持ちが自分の中にあったような気がします。
良い元旦でした。
2日目は、ダンナサンは三兄弟でゴルフに行くことになり、私も誘われたけど、最後にクラブを握ったのがいつだったか思い出せないくらいだし、猫とふたりっきりのゆっくりした時間の方が断然魅力的で留守番。
猫が満足するまで遊んだあとは、猫と縁側で日向ぼっこしながら今年一冊目の本を読んだり。
お昼は、おせちに肉巻きを作った時に、牛肉が薄過ぎて細切れになったのと、具材のごぼうといんげん、人参を甘辛く炒めて冷蔵庫に入れてあったのを使って、にんにくとケチャップ、ソース、胡椒でミートソースにしてパスタと、朝食べてお鍋に少し残っていた白味噌のお雑煮が煮詰まってポタージュスープのようで、どちらも美味しくて大満足のランチに。
午後は本を読んでいたら、頭に浮かんで食べたい!
となって、衝動に従って栗きんとんとラムレーズンアイス。

アイス、年末に買っておいて良かった!
栗きんとんは、秋に冷凍しておいた栗で甘露煮作って、秋に畑で収穫したさつまいもできんとん作りました。
ラムレーズンアイス(高知の久保田のアイスがお気に入り)との相性抜群、大満足でした。
最高の2日目。
3日目の今日ものんびりおうち時間です。
今年一年、良い年にしましょうね。
私の中では、今年は
良い年になりますように
という感覚ではなく
良い年にします
しましょうね
って思います。
一瞬一瞬、良い年になるよう
自分で創っていく
放っておいても自分が創り出してる現実だから
良い年になるよう
良い毎日になるよう
ダラダラの時も
バタバタの時も
意識して過ごしていきます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。