見出し画像

うちのこのこと。その3《6年目を迎えて》

10月のはじめに、うちの子になって5年の記念日があって6年目に突入しました。
(今回は猫のフードの話が主なので、猫飼い以外の方にはご興味ないかもしれません)


うちの子は元々庭に来てた野良ちゃんなので、年齢はわかりません。

最初に行った病院で、いくつくらいか聞いてみました。
最初に見た時から3ヶ月近くの期間で大きくなったか聞かれたけど、
最初から子猫ではなかったと言ったら、
若いとは思うけど、4歳とか5歳かもしれない
と言われました。
でも、病院からの指示で洗濯ネットに入れて連れて行き(暴れたりした時の安全のため)洗濯ネットから出すことなく、
必要な検査や薬だけして、そう言われたので、あまり納得はしてなかったのです。

最初の頃に虫下しや去勢手術で病院に何度か通ったあとは、具合が悪くなった時は、別の病院で診てもらいました。

前の病院でも診察台に乗るとおとなしくいい子にしてたけど、多分緊張して怖かったから。
二つ目の病院では、きれいで優しい女医さんで、怖がりのちゃーが、リラックスして先生を前に手をねぶねぶする余裕ぶり。
(すごいねっていっぱい褒めてもらって、ちゃーは先生が大好きだったけど、突然お亡くなりになってしまいました。)


その女医さんに年齢について聞いてみたら、口の中を見て、「歯がすごくきれいだから、最初の時に4〜5歳ってことはないと思う。1歳くらいだったのかもしれない」と言われました。

あーん。
ボクのお口の中、見えますか?
(なかなか歯が写ってる写真はありません。)
女医さんが見てくれた時は
奥歯もとてもきれいでした。
最近は少し前に歯肉炎のようになったので
お手入れしなくては。


春に生まれたとして1歳半くらいだったのか、もう少し経ってたとしても2歳半とか。
だとしたら、今6歳半か7歳半くらい。

ちなみに、誕生日はわからないので5月5日こどもの日ということにしてます。

いつまでも子供みたいなので、そろそろシニア期に入るか、既に入っているという認識もなく、いろさんの記事を読んでもすぐには、うちの子も、と思っていませんでした。(ぼんやりし過ぎてました。反省)
ただ、フードを変える時には参考にさせて頂こうと思っていました。


こちらのいろさんの記事、とても詳しく書いて下さっているので猫のフードのことを知りたい方におすすめです。
コメント欄にもとても丁寧に追加情報も書いて下さってるので、ぜひそちらも読まれてください。



うちの子は、元々は食欲旺盛で太りやすい子だったけど、今年の夏は、ごはんを残しがちで食欲が落ちていました。

暑さのせいだろうと思っていたけど、9月の終わり頃、ごはん(カリカリのドライフード)を食べようとしてお皿に近づくけど食べない
ということがありました。
少し時間が経つとお皿が空になっていたので、それも夏バテのせいだと思っていました。
夕方、なかなか食べなかったごはんを食べたあと、吐き戻しがありました。

朝、猫草を食べたあとに吐くことは時々あるけど、夕方に吐くことは珍しいし、体調が悪いというより、お皿を避けるように嫌がっていたので、フードに問題があるのでは⁈と思い、慌ててペットショップにかけこみ、別のフードを買って来ました。
以前食べたことのある、ニュートロナチュラルチョイス穀物フリーアダルトチキン。
これは、すんなり食べました。
その後、吐いていないので病院には行ってません。

猫草が大好き。
買って来た猫草は食べないので
種を蒔いて育てたのを食べてます。
お外にいた頃から草を食べていました。


これまでは、マッサンペットフーズのロニーキャットフードチキンを食べさせていました。
ベルギーの工場で作っていたり、原材料や製法にこだわっているところがいいと思っていました。

マッサンペットフーズの公式サイトからお借りしました。

同じものだけを食べ続けるのは良くないと思って、時々ニュートロの小袋を挟んでまたロニーに戻るということをしてました。

他はうちの子になった最初の頃にロイヤルカナンを食べてた時期があったり(少し前に病院でダイエット用のロイヤルカナンの試食品をもらったのは食べませんでした)猫飼いの友だちがお試し用にくれたのとかくらい。


今回、ロニーで吐き戻しがあって、ニュートロを買って来たものの、全く違うものに変えようと思いました。
そこで、いろさんの記事を思い出し、参考にさせて頂きました。
いろさん、ありがとうございます!


うちも太りやすいので、結局そのまま真似っこに。笑

ザナベレのライトチキン400gとハッピーキャットのローファット300gです。

ザナベレは美味しいみたいで、とても気に入って食べてます。

ハッピーキャットのローファットは、今日の夕方ザナベレを一袋食べ終わってから食べ始めたばかりで、一日を通しての満足感とかウンチとか様子見ないといけないですが、味は気に入ってくれたみたいでペロリと食べてくれました。


ハッピーキャットのローファットよりも、ザナベレのライトよりも、先に試したのがこちらのハッピーキャット。

ハッピーキャットのファームポルトリー(平飼いチキン)です。

こちらは特大粒でデンタルケアもできるタイプ。いつも飲み込んで食べるので噛んで歯のケアもできたらいいと思ったのです。

こちらは、粒が大きいだけではなく形が丸いので、食べる時に舌ですくうとコロコロ転がってなかなか食べられないみたいです。
うちの子は、そもそも食べるのが下手なんだと思うんです。
味は好きみたいで食べたいのだけど、食べるのに苦労してるので、物足りない時のおやつとして数粒ずつあげることにしました。
少しだけならカリカリ噛んで食べてます。
(おやつは、いつもはママクックのフリーズドライシリーズがお気に入りで色々買って、ごはんだけでは物足りない時にあげてます。)


ごはんが美味しくなって、とてもご機嫌で嬉しそう。
ザナベレを最初に食べ終わったあとは、「おかーさん!ありがとう!」ってスリってしてくれたし、元気になったのは、涼しくなったからだけじゃない気がします。

ごはんを美味しそうに食べてくれて、本当に嬉しい。

いろさんも書かれてましたが、ごはんが美味しくて食べるのが楽しみってほんとにとても大事。
なかなか気づいてあげられなくて、かわいそうなことをしました。
食べ終わったあとの「ありがとう!」は、美味しくてありがとうというのもあるけど、わかってくれてありがとう!だった気がします。


美味しくごはんを食べて
思い切り遊んで
安心して眠って
できるだけストレスなく、これからも元気でいてほしいです。

日向ぼっこが気持ちいい季節になりました。
美味しく食べて
思いきり遊んだら
ぐっすり眠ってしあわせ♡
それを見て
こちらはもっとしあわせ♡

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集