![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149013768/rectangle_large_type_2_79e76893c0a222ef90c910f546029715.png?width=1200)
9/28Muikku vol.5-秋の森散策&焚火カフェ-編
こんにちは!SAyAです。
次のくりやまカメラの会のミートアップ(フォト)イベントの開催が
9月28日(土)に、決定しました。
まずここでひとつ名称変更のお知らせですが、「くりやまカメラの会」という名称は今後はフォトコミュニティ名として使用していく為、わかりやすいようにイベントを行う際の名称をMuikku(ムイック)と名付けました。
Muikku
Muikkuとは….!?
フィンランド語で「はい!チーズ」の掛け声です。
このイベントは写真を通じて栗山町の魅力を発信していくイベントです。
初心者のかたもお気軽に参加していただきたいので、スマホカメラのでの参加もOKです。楽しくをモットーに定期的に開催しています。
さて!今回の内容はNPO法人雨煙別学校さんとのコラボです。
里山案内人(ガイド)には、vol.3冬の里山探検編でもお世話になった環境教育リーダー諸橋淳さんをお迎えします。
栗山町の秋を思い切り楽しんでいただきたいということで、はりきってメニューを考えました。
秋の森散策&焚火カフェ編
今回は紅葉がはじまる少し前ではあるのですが、すこしずつ秋に入るハサンベツ里山を散策します。前回の冬の里山探検編の時は急な坂を登っていきましたが今回は、なだらかな道を行きます。
この季節でしか見られない植物や、運が良ければ野鳥や生き物を、諸橋さんの解説を聞きながら撮影します。(冬の里山探検編の時はシマエナガが迎えてくれましたね*)
前回のアンケートでは撮影のレクチャーもあったら嬉しいとのことでしたので、ネイチャーフォトグラファーである諸橋さんからアドバイスしていただきながら撮影します。
![](https://assets.st-note.com/img/1723531831074-ntW40ufBca.jpg?width=1200)
散策後は、里山内の田んぼの近くで焚火カフェを行います。
焚火を囲みながら、あたたかいドリンク(コーヒー各種)と、焼マシュマロ、スイートポテト(里山カフェでしか味わえない絶品メニュー!)などの焼き菓子を食べながら撮影した写真を見返したり共有したりしましょう。
撮影した写真は、それぞれのインスタグラムに投稿していただきます。
ハッシュタグ#くりやまのおと kuriyamanote_officialのメンションもお願い致します。後日、みなさんの写真をくりやまのおとインスタグラムでシェアさせていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723531848134-zByjqZ1nkK.jpg?width=1200)
写真提供:諸橋淳さん
さらに、特別にスクリーンもご用意して、栗山のネイチャー写真の投影を行います。(そのまま野外で行います!)栗山に住む野生動物の可愛い姿や、珍しいきのこの写真も見れるかもしれません。お楽しみに!
![](https://assets.st-note.com/img/1723531863285-rAxLEalbBU.jpg?width=1200)
写真提供:諸橋淳さん
![](https://assets.st-note.com/img/1723531799083-QERrlPBRNi.png?width=1200)
タイムテーブル
[当日の流れ]
14:45集合時間
15:00開会式(主催挨拶、諸橋さんご紹介)
15:15里山散策(撮影会)スタート
※里山案内人の諸橋さんによるガイド(解説)と併せて撮影のポイントなどもお聞きします。
17:00焚火カフェスタート(焚火を楽しみながらほっと一息カフェタイム)
※特別スクリーンにて栗山のネイチャー写真投影を行います。
18:30閉会の挨拶~終了~
里山案内人の紹介
里山案内人は、特定非営利活動法人雨煙別学校・環境教育リーダーの諸橋淳(もろはしじゅん)さん
![](https://assets.st-note.com/img/1722320242964-AxEExk1Z5g.jpg?width=1200)
諸橋 淳 さん 1965年札幌生まれ。
ネイチャー系イラストレーター&フォトグラファー。
高校時代より野鳥の撮影をはじめる。
特定非営利活動法人雨煙別学校環境教育リーダー。
著書に『新訂 北海道野鳥図鑑』(亜璃西社)など
高校時代から野鳥の撮影をされているという諸橋さん。
諸橋さんの撮影する自然や生き物の写真はとても素敵で、雨煙別小学校コカ・コーラ環境ハウス内にも多数展示されています。新訂北海道野鳥図鑑ではイラストも手掛けていたり、さらに雨煙別学校が作成しているカレンダー「くりやま里山ごよみ」の撮影も担当されています。
冬に開催した「冬の里山探検」では諸橋さんのガイドで行われましたが
解説がとても面白く、自分では気づけないような森の魅力もたくさん教えていただけました。冬の森でもこんなに見どころがたくさんあることに驚きました。そんな諸橋さんのガイド、今回は「秋」どんな発見があるのかと考えるとワクワクしてしまいます!
皆様の参加をお待ちしております*
開催概要
■名称:Muikku vol.5~秋の森散策&焚火カフェ編~
■日時:2024年9月28日(土)
■時間:15:00~18:30
■集合場所:ハサンベツ里山 NAYA前 (栗山町桜丘3丁目)
■内容:秋を楽しむプログラムの撮影会。葉っぱが少しずつ色付きはじめる季節。秋の里山をガイド付で散策しながら撮影会を行います。とっておきの写真を撮影して一緒に栗山の魅力を発信しましょう。
散策の後はみんなで焚火を囲んでのカフェタイム。マシュマロを焼いたり、焼き菓子とホットドリンクを楽しみます。特別にスクリーンも用意し栗山の素敵なネイチャー写真投影を行います。
■定員:20名(先着順)
■参加料:4,070円(ネイチャーハイク(ガイド料込)、里山カフェセット(焼き菓子付き)、Fireside chat体験料、保険料込)
■荒天の場合は中止(NPO法人雨煙別学校スタッフ判断)
*状況により振替も検討します。
参加条件
・ インスタグラムのアカウントをお持ちの方
・ 参加したイベントの写真を自身のSNSで1投稿で写真を5枚以上アップできる方
・ 指定のアカウントをフォローできる方(instagram「くりやまのおと」)
・ 高校生以上の方
申込方法
下記のGoogleフォームよりお申し込みください(先着順)
https://forms.gle/KYeo3xZh1kDKnLD37
■申込期間:8月16日(月)〜9月20日(水) ※定員に達し次第受付終了
連絡事項
■持ち物:カメラ(メモリーカードも)、スマートフォン、必要に応じて虫除けスプレーやタオルなど
■服装: 帽子、長袖、長ズボン、スニーカー等
参考→http://uenbetsu.jp/download/gear-summer.png
■注意事項:荒天の場合は中止(NPO法人雨煙別学校スタッフ判断)
*状況により振替も検討します。
■当日の緊急連絡先:雨煙別学校 0123-72-1696
一緒に栗山の秋を楽しみましょう!
待っています~!!
![](https://assets.st-note.com/img/1723531951042-4EwGhJn7HR.jpg?width=1200)