若き日の記憶。

バレンタインデーの日は心なしか、みんなソワソワしている。貰う側も渡す側も、少し気取ったり、いつもと違う自分を演じてみたりする。そんな催しに私はずっと乗り遅れている気がする。

最近はチョコ以外にもいろいろと贈り物の選択肢があるらしい。クッキーだとか、マカロンなんかをね。しかも、渡すものによって色んな意味があるのだとか。最近になって、その情報を知った私は正直驚いた。だが、私の記憶を遡ると、高校生の時にカップケーキを貰ったことがあったのを思い出す。つまり、その頃からチョコ以外を渡す文化は存在していたのだろう。

振り返ってみれば、あの時から時代に置いていかれていたのかもしれない。時間差でホロ苦さを感じるバレンタイン。何とも言えない感慨が胸をよぎる。バレンタインとは、チョコを貰えることよりも、相手の気持ちを汲み取ることの方が重要なのかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!