
イタリア縦断🇮🇹子連れ旅❷機中→Roma
成田〜ローマ アリタリア航空内
座席の目の前に「バシネット」を装着。
1歳2ヶ月の娘にはちょっと小さかったのか足が飛び出てます。
頭の向きがよくなく、通行人の邪魔になってしまいました。
このバシネット。
後半ははずしてもらいました。

子連れ旅行の最大のネックは機内でどう過ごすか・・・ではないでしょうか。
1年ほど前に羽田〜千歳を乗ったときに長男は泣きわめきました。
周りの方にも迷惑をかけてしまって。
それがトラウマになってまして。
今回は機内の座席で、どこに座るかを最後まで迷いました。
1歳の子がいるのでバシネット付を希望したのですが、そこに座るとそのブロックの最前列になります。
となると肘掛が固定されます。(なぜなんでしょう?)
バシネット無しにして後方に回り、
座席を使って寝かせることもできます。
(満席だともちろん無理ですが)
帰りがそのパターンだったのですが、
空いている座席も使いながら、
2人の子を寝かせ続けることができました。
あとは、何を機内に持ち込むのか。
ipad、iphone、ハンデイ・カムにはホントに助けられました。
ipadにはトイストーリー、カーズの映画を秘密で入れておいて、機内で初公開。この作戦は大成功でした。
iphoneには太鼓の達人を初め、
車関係のゲームを数種類ダウンロード。
息子のリュックにはミニカーとパズル、そして絵本。
いざという時のために、こっそりとミニカーと絵本を買っておきました。
千歳〜成田90分。
成田〜ローマ720分。
1、3歳が耐えられるのか不安でしたが、
なんとか乗り切りました。
「ふ〜っ」^^;
これは家族一同自信がつきました。

長〜いフライトを終えフィウミチーノ空港へ。
家族全員安堵の表情。
イタリアの地を踏んだ息子の第一声は「ママ、ぼくえらかったよね!」
意外な言葉だった・・・。

「もう帰りたい・・・」
その言葉がいつ出るのか出ないのか。
妻とひそかに気にしていました。
実は最後に「まだイタリアにいたい」と言ったのですが・・・。