
Photo by
yuki0mori
おとな女子note⑤Yuki/農ときどき旅
今回、勝手に応援するnoteはこちら。
Yuki/農ときどき旅さん
noteの内容
伊勢の地で、お名前どおり農業(と販売と民泊)をされながら、旅にも出かけるnoteです。
農×旅という、あまり見かけないタイプの貴重なnote、固定記事のソ連旅行も珍しい。
クリエーターさんの紹介
プロフィールには「結婚を20年で卒業、趣味は稲作、スロー旅、映画を見ること。」
卒婚が一番に来ていてハッとします。続いて「ワインバーを17年やり、45歳で稲作へ。元夫の武司くんと民泊やってサトナカ売ってます。」
多彩すぎませんか、経歴。農業だからほっこり系かと思いきや、実はクール系の方。こちらのサムネイル、モデルさんみたいですよね。
特に好きな記事
旅先で農家訪問って、おもしろい〜。まるで料理人が気になるレストランを訪ねるように。しかも遊び半分ではなく、ちゃんと野良着、笠、長靴姿で行く。
「杭掛け」(稲を乾かす作業)を一緒にしたり、納屋の道具をじっくり見たり。
素人ではないので見る視点が鋭い。「いつ見学にいくかが難しい」とか、「道具を大事にしている人は仕事ができる」など。撮る写真もプロ目線なんですよ。
どんな人にこのnoteを読んでほしいか
農業ってどんな人がしているの?と思った人。
ーーーーーーーーーーーーーー
私は最近、市民農園を借りて、農家さんがどんなに大変かということを知ったのもあり、こちらのnoteと出会いました。
お米や野菜について何も知らないけど、大人としてこのままで大丈夫?と感じるこのごろ。
Yukiさんのは、単なる生産の話じゃなくて、生活者としての「農」が感じられるんだよね。
それに旅。年齢を重ねると、こんなきらきらしてない旅もいいなぁ。
ではまた、栗A太でした。