見出し画像

おとな女子⑲三浦直子@映像翻訳者&Kindle作家

今回のnoteはこちら。

三浦直子@映像翻訳者&Kindle作家さんです。

noteの内容

映像翻訳のお仕事とそれをまとめたKindle作家として、Kindleで出版したい人にその裏側を教えてくれるnote。フルマラソンやひとりっ子についてのマガジンも楽しいです。

クリエーターさんの紹介

プロフィールには「映像翻訳をしながらブログを書いたり本を書いたりしています」とあります。ドキュメンタリーやドラマなどの映像翻訳の華やかなところだけじゃなく、その陰の膨大な作業や調査のことも詳しく教えてくれます。

そのお仕事を通して本を出版、さらにKindle出版も着々となされて、またその裏側をリアルに書いてくださっています。Kindle出版はどんどん増えているようなので、これからやってみたい人にはとてもわかりやすい内容ですね。

特に好きな記事

夢は翻訳者&Kindle作家とあって、もう既になっておられますが「この激動の時代に自分の働き方について考え直した」とあるように、フリーランスの働き方を示唆されています。

電子書籍で収入の道を確立しようといろいろ試みながら、それをシェアしてくださるなんてありがたいです。ほかに電子書籍に関する書籍の案内もあります。

ちなみに、フルマラソンのシリーズも楽しい! まず道具をそろえるところから始まって、膝が痛くなったりエントリーされたのに中止になってと、山あり谷あり。ずぼら主婦の挑戦というところも共感できますね。1つの目標に向かって一緒に走っている気分になれます。

どんな人にこのnoteを読んでほしいか

Kindle出版に興味がある人

ーーーーーーーーーーーーーー

ブログを長く続けていてそこから出版につながったというお話、やっぱり積み重ねと継続が大事なんだなと思いました。アラフィフ主婦には勇気の出る記事がてんこ盛りです。

それに「ずぼらママ」というのもいいですね。肩ひじ張らなくてもできることはあるよというメッセージが、今の私たちにはぴったりじゃないでしょうか。

では、栗A太でした。

いいなと思ったら応援しよう!