マガジンのカバー画像

応援インタビュー

8
記事だけではわからない、おとな女子応援インタビューをまとめました。
運営しているクリエイター

#アラフィフ

何があっても笑顔で進む太陽の人。chiko hashibiroさん【応援インタビュー⑧】

家族を支える太陽のような明るさ。chiko hashibiroさんです。 もともと英語教育者(中津燎子…

我慢しすぎない社会をつくる。「更年期×フェムテック起業家のアラフィフ更年期ブログ…

更年期コミュニティをつくられた ✨高本玲代さん✨です。 「更年期を社会課題に」という、ア…

noteの世界で小さな暮らしをつづる。「loveheart」さん【応援インタビュー⑥】

小さな暮らしをつづる ✨loveheartさん✨です。 50歳の節目に、長く続けた美容関係のお仕事を…

見えづらい世界をないものにしない。「和賀未青@株式会社ニイラ代表取締役」さん【応…

ソーシャルワーカーの ✨和賀未青✨さんです。 医療機関等で長く勤めた後、個人事業主、さら…

コンプレックスこそが武器になる。「Eico@中国語の発音講師&先生たちのサポート」さん…

中国語発音講師の ✨Eicoさんです✨ 英語と中国語が話せて、日本語教育にも携わるEicoさん。…

やさしい日本語がやさしい社会をつくる。「🍀ひろ×やさしい日本語」さん【応援インタ…

日本語教師の ✨🍀ひろ×やさしい日本語さんです✨ ライフワークとして「やさしい日本語」を…

子どもの未来を創る「えつはしりえ」さん【応援インタビュー①】

記念すべき初インタビュー! イライラのしずめ方専門家でもある ✨えつはしりえ@気持ちの寺子屋さんです✨ ふだん人の話を聞くお仕事なので聞いてもらう側に回ってみるのもいいかなと応募くださいました。 応募も早いうえ、インタビューの翌日には紹介記事が。フットワークの軽さがすごい! お子さんやそのママを応援するnoteって貴重ですよね。お子さん相手のカウンセラーは難しくないですかと聞くと、 「先生時代は教えてあげなくてはと思ってやっていたけれども、経験を積んだ今なら、もっと深い