見出し画像

『中世思想原典集成 精選』

中世思想原典集成』は上智大学中世思想研究所クラウス・リーゼンフーバー氏が研究所所長として編者を務める)が手掛けた、1992年から2002年までに刊行された全21冊の全集を指し示した言葉です。
※2018年春より中世思想原典集成(第Ⅱ期)が刊行開始。

2018年秋から翌19年秋に、平凡社ライブラリーにて『中世思想原典集成 精選』が、全7巻で新編(精選)再刊されておりますので、今回は、そちらにフォーカスを当てて、ご紹介したいと思います。

中世思想原典集成 精選

  • 第1巻 - ギリシア教父・ビザンティン思想集成

  • 第2巻 - ラテン教父の系譜

  • 第3巻 - ラテン中世の興隆1

  • 第4巻 - ラテン中世の興隆2

  • 第5巻 - 大学の世紀1

  • 第6巻 - 大学の世紀2

  • 第7巻 - 中世後期の神秘思想


以下、各巻のリンク先と、その【目次】のリスト(PDFファイル)をダウンロードできるようにしておきますので、ご活用くださいますように…。

第1巻 - ギリシア教父・ビザンティン思想集成

第2巻‐ラテン教父の系譜

第3巻‐ラテン中世の興隆1

第4巻‐ラテン中世の興隆2

第5巻‐大学の世紀1

第6巻‐大学の世紀2

第7巻‐中世後期の神秘思想


以上が『中世原典思想集成 精選』の「ご紹介」となります。
個人的には、第7巻『中世後期の神秘思想』に収録されている、ニコラウス・クザーヌスの「テオリアの最高段階について」を読んでみたいなぁ…そう思ったら、隣接する市区町村の図書館が『中世原典思想集成』(21冊)を蔵書しておりますので、そちらから貸出して、そのつど読み耽っております次第です…。

なので、小生は『中世原典思想集成 精選』は所持しておりません。

あくまで、どなたかのお役に立てば…との思いから、今回は「note」の記事を作成致しました。ご活用頂けましたらば幸いですm(__)m

いいなと思ったら応援しよう!

くり坊
サポートして頂いた金額は、その全額を「障がい者」支援の活動に充当させて頂きます。活動やってます。 https://circlecolumba.mystrikingly.com/