見出し画像

落花生どうふのレシピ~祖母の味をつくってみた~


落花生どうふは、わたしが幼いころに食べていた祖母の味。以前に書いた記事でも少しだけふれました。

上記の記事でも書いたとおり、
祖母の味を残したい!
と思ったわたし。
いつか自分で落花生どうふを作らなくちゃ!と考えていました。

そんな時、あるウェブライターの方から”炒り落花生”をいただきました。

この落花生で落花生どうふを作ってみようかしら?

わたしの記憶では、祖母が使っていたのは生の落花生だったはず。でも炒ってあっても大丈夫では?と思い、トライすることにしました。

祖母が遊びに来てくれたとき
または家族で祖母の家にいったとき
祖母はよく落花生どうふを作ってくれました。

その時の調理のようすを思い起こして、幼いころの味の記憶をたどってみました。

さらにネットで見つけたレシピと見比べながら、わたしなりのレシピにしてつくってみました。

これからそのレシピを紹介します。

【落花生どうふ】

落花生(炒り) 120g
水      600ml 
かたくり粉  75g

1.落花生の薄皮をむく。

2.落花生が十分浸るくらいの水に丸1日つける。

3.落花生と水600mlをミキサーにかける。→A

4.Aをさらしの袋(※注1)にいれて、こす。水分がなくなるまでよくしぼること。

※注1:手拭いをふたつに折り畳んで両端を縫って作った袋

5.こした汁にかたくり粉をいれ、中火にかける。火にかけたらすぐかき回す。

6.固まってきたら弱火にし、その後も混ぜ続ける。粘りがでて鍋の底が見えるようになったらOK。こげないように注意する。

7.バットに移し表面を軽くならしたら冷蔵庫で冷やす。→出来上がり!!

【タレ】しょうゆ、みりんを同量、梅干しをつぶしたもの1個から2個、お好みの量の蜂蜜を合わせ、火にかける。→出来上がり!

・タレの味は例えるなら「みたらし団子」のよう。

・祖母が住んでいた鹿児島ではかたくり粉の代わりにさつまいもデンプンをつかっていました。また調べたところ、葛粉を使っているレシピもありました。

いつか生の落花生を手に入れてつくってみたいと思います。

以上、よろしければ参考にしてくださいませ。


#レシピ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?