得意なことと苦手なこと
あなたはどうしても苦手とかこれが得意だということがありますか?
ほぼ全ての人はあると思います。
私は以前倉庫で正社員をしていました。最初は決まった仕事を正確にできるだけ早くきっちりと終わらせる。これだけでよかったのです。しかし、社員なので半年もするとパートさんをまとめる立場へとなりました。
そこで壁にぶち当たったのです。絶望的に人を管理することが向いていないなとその時思いました。パートさんに気を使うということが難しく、その点はちっともだめでした。
思えば昔からそうだったのですが、基本1人が好きで群れるということをしないタイプなので当然な結果でした。この会社に入社するときは大きめの規模の会社で安定だなという理由だけで入社しました。
結局約3年で退職しました。入社する前にもっと実務的なことを調べてわかっていれば入社しなかったかもしれません。
そのときは自分というものがあんまりわかっていなかったというのもあります。思えば学生の時は特に何も考えなくても時間は進んでいるような気がしました。
勝手にその延長上に就職もあるのではないかと思っていた自分がいました。
就職を期に自分とは何か、働くとは何かなど考えることが増えました。正直就職するまでこの先のことなんて何も考えていませんでした。社会に放り出されるとこんなにも考えることがたくさんあるのかと思いました。
でも次第に自分と向き合うしかないのだと思いました。自分のことは自分で決めて自分で責任を持つ。トライアンドエラーで自分の理解を深めていく。シンプルだけどこれしかないと思います。