見出し画像

誰もが高性能住宅に安く住めるようにした星の話

物語の設定

宇宙人が未開の星に移住するという設定で、架空の星に経済と環境の両立を実現する理想社会をつくってみました。
その星に住む移住者たちは、環境問題だけでなく、いま我々が有効な解決策が見つからず困っている様々な課題の克服も試みています。
ここでは、移住者たちがどのようにして難題を解決したのかを続き物で紹介していきます。
ガイド役は、理想社会の創造に携わった移住者が務めます。
では、お楽しみ下さい。

前回の話

前回は、宇宙移民の考えた食費の負担を軽減する農業イノベーションを紹介しました。
その記事はこちらです。
最初の記事はこちら
次の記事はこちら
目次はこちら
理想社会の設計方法について

今回の話

地球温暖化の影響で起こる高温や豪雨による被害、いつ起きてもおかしくない大地震。
これ以上、地球温暖化を進めないためにも、自然災害から人々の暮らしを守るためにも、環境性能と耐震性能に優れた住宅の普及が必要になります。

しかし高性能住宅はとても高価で、年収が高い人でないと買えません。
また我が国は、少子高齢化という大きな問題を抱え、国際競争力も低下しています。
先行きが暗いなか、大きな借金を抱えるのは、自分の首をしめることになりかねません。

この物語のなかで登場する宇宙移民は、我々の常識を超えた方法で、誰もが高性能住宅に低負担で住める世界を創造しました。
今回は、宇宙移民の考えた住宅イノベーションを紹介します。

質問住宅イノベーション

ここから先は

14,106字 / 13画像

¥ 300

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは明るい未来を創造する活動費として大切に使用致します。