
暮らし|コーヒーグッズ収納。朝のリラックスタイムはカフェオレから
私は、たぶんカフェインで体を動かしています。
(あんまり健康にはよくなさそうですね)
朝、まずミルクたっぷりのカフェオレを淹れるところからスタート。
そして、1日に2~4杯くらいはコーヒーを飲みます。
今日は、我が家のコーヒー時間について、ちょっとご紹介。
■朝のカフェオレ
朝は、お気に入りのモカ。
牛乳をレンジで温めて、100均で購入したミルクフォーマーでふわっふわに泡立てて。それをふわっと、コーヒーに流し込みます。

このマグカップたっぷりの、薄めカフェオレが朝の定番。
20代のころ、ちょこっとカフェでバイトしていました。おかげさまで、ミルクを泡立てるコツは分かります。たった半年程度でしたが、当時の経験が今毎日をちょっと楽しくするスキルにつながっています。
人生って無駄がないなあ。
■愛用のコーヒーブリューワー
毎日のように使っているコーヒーブリューワー。KINTOのものです。
真鍮のスタンドと、チタンコーティングされたステンレスフィルター。この味のある色合いがたまりませんね。

ステンレスのフィルターって、コーヒー豆のうまみ成分である油分「コーヒーアロマ」を、そのままドリップすることができるのだそう。
豆の持つ香りや風味を、ダイレクトに味わえるのがいいんです。
フィルターを買う手間も省けますしね!

普段は、キッチンの隙間に収納しています。
台は、無印のポリプロピレンファイルボックスのフタ。それにキャスターをつけて、コロコロっと引き出せるようにしています。

私は豆を挽く手間がかかると途端にハードルがあがってしまうタイプなので、粉で購入しています。
最近は、粉をOXOのポップコンテナに入れるようになりました。密閉瓶に入れていた時期もあったんですが、フタがあけづらくて……。ポップコンテナなら片手でパカッとあけられて、ニオイ移りもしないので安心!

そして、コーヒー用の計量スプーンはカルディのものです。
■コーヒーが執筆のスイッチに
私はオンラインレッスンのときは水ですが、執筆するときはほぼコーヒーを飲んでいます。自分にとって、もうコーヒーは「書くためのスイッチ」のひとつ。
ホットもアイスも、どちらも大好き。

「自分をいたわる」ってあまり上手にできないタイプですが、コーヒーを丁寧に淹れたり、ミルクをふわふわにしたりする手間って、まさに「自分に対するいたわりの時間」なんだなって思うのです。
朝のカフェオレは、私にとって「1日を気持ちよくはじめるための構成要素」。そして、日々のコーヒーは「仕事の相棒」です。
ぜんぜん味には詳しくないのですけどね(笑)
甘めが好きなので、よく「モカ」を選びます。
皆さんのおすすめがあったら、ぜひ教えてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
