![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71772928/rectangle_large_type_2_a536353a19e7c4cdfc5bc1f3ef00a740.png?width=1200)
教えてください|あなたの悩みをどうしたら解決できますか?
ルームスタイリスト/暮らし改善コンサルタントの倉田エリです。
お部屋や暮らしを整えることを通して、心を豊かにするお手伝いをしています。
講座を始めて2ヶ月ちょっと……
まず手始めに、お片付けと、ルームツアーの講座をつくりました。
はじめはモニター価格で講座をスタートし、開催するたびに
「こういう内容じゃ、受講者様の悩みに寄り添えないな」
「ちょっとずれてしまったなあ」
「もう少し、ここは詳しくやらないと伝わらないかも」
「ここはもっと細かくして、こっちは軽くしよう」
と内容を見直し、毎回スライドを変えながら開催しています。
■皆さんに聞いてみよう
そこで、次の講座を構想する前に、まず皆さんに
「どんな悩みを解決してほしいか」
「どんなことを体験したいか」
を、聞いてみようと思い至りました!
Twitterでは、アンケートのかたちをとっております。
(フリーコメント式だと、難しいかなと思い…)
\教えてください/
— エリさん|ルームスタイリストプロ/暮らし改善コンサルタント【オンラインでつながるお部屋づくり】 (@kurataeri1) February 8, 2022
どんなことに興味がありますか?
プチプラ講座をいくつかつくりたいと思っています。
ルームスタイリスト・暮らし改善コンサルタントに、どんなことを聞きたい&やってみたいですか?
期間5日間で設定してみました。よかったらぜひポチっと気になるところを押してみてください♪
■想定しているワークについて
Twitterにあげている4つは、タイトルざっくりなのでちょっと分かりにくいと思うので……ちょっぴり補足。
【未来実現ワーク】
なんだかスピリチュアル的なタイトルですが…
簡単に言うと、「自分の理想を言語化する」マネジメントワークです。
ルームスタイリングでも、まず「どんな自分になりたいか・どんな暮らしをしたいか」をイメージしてもらうのですが、結構ここが「具体的には分からない」と感じる方も多い印象。
ワークに沿って書き出してシェアしていくことで、心の奥にある「本当の理想」を見つけていくための、けっこう楽しいワークです。
【やめる家事ワーク】
読んで字のごとく!あなたの暮らしから「やめる家事」を見つけていくワークです。やるべきことはきちんとやり、余計なことは手放していく!
こちらも自分の暮らしをまず可視化し、見直していきます。主婦・ママはもちろん、家事分担について考えている方、やりたいことを始めるためにゆとり時間を増やしたい方にもおすすめです。
【季節のディスプレイ術】
2ヶ月に1度くらいのペースで、「ひなまつり」「七夕」「クリスマス」など季節に沿ったおうちのディスプレイ、簡単DIYなどのテクニックをご紹介する……というイメージ。実際一緒に作ってみたいと思っています。
なにか高価なものを買うのではなく、100均アイテムでつくる小物DIYや、飾り方のポイントなどを、楽しみながらできるといいかな?と想定中ですが……どんなことをやりたいとかありますか?
【冷蔵庫整理タイプ診断】
ぜんぜんときめかないタイトルですね……それがよくなかったかな……
私がたまに話題にあげている、節約になる食品ロス削減について。
お買い物やお料理に関するタイプ診断を通して、あなたはどんなところを気をつけたら、食品ロスを防げるのか?を見つけていくワークです。冷蔵庫を使いやすくする収納術も合わせてご紹介予定。
あと、Twitterアンケートには入れられなかったのですが…
【センスの種発見ワーク】
これも入れたかったんです!よく、「私はセンスがないので……」といわれるのですが、センスは才能ではないと私は思っています。
答えは、あなたの中にあります!その、あなたも気づいていない「センスの種」を発見する実践ワークです。一応インテリア寄りで考えていますが、ファッションでもなんでも、応用できるはずです。
このへんは、順番にリリースしていきたいなと思っているのですが……
まずニーズの高いところから、スタートできるとみんな嬉しいですよね✨
■具体的に、どんなことを聞いてみたいですか?
上記の例は、私が実際に「やってみたらぜったい楽しいはず✨」と思っているにすぎないのですが……
ほかにも、どんなことを具体的に相談したいか?いっしょにやってみたいか?を、もしよかったら教えていただけないでしょうか。
「マンツーマンで片付けをサポートしてほしい」
「おうちの模様替えをプランニングしてほしい」
「ディスプレイグッズはどうやって選べばいいの?」
「子どものおもちゃ収納について教えて欲しい!」
など、具体的に教えていただけると、めちゃめちゃ嬉しいです!
あとは…
どれも60~90分くらいでできる、プチプラ講座で考えていますが……
もしかすると、30分くらいのライトな方がいいですか?
どうしても私は、せっかく時間をとっていただけるんだから盛り込もう!コスパ大切!とたくさん詰め込んでしまうのですが、ライトな方がとっつきやすいのでは?と伺ったので、そのへんもちょっと考え中です。
つまり…
「ルームスタイリスト/暮らし改善コンサルタントに聞きたいこと」
なんでもいいので、ぜひ教えてください!
私、ちょっと迷子です!
どうぞよろしくお願いいたします✨
いいなと思ったら応援しよう!
![倉田エリ|出版コンシェルジュ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114195080/profile_448e710574af53660f31f5a4b9c72514.jpg?width=600&crop=1:1,smart)