インテリア|コードをすっきり収納!タブレットの充電ステーション
タブレットやスマホの充電コード、種類が増えれば増えるほどごちゃごちゃした印象になりますよね。ワイヤレス充電器が人気になるのも分かります。
我が家には小学新1年生の子どもがいますが、コロナ自粛を機に、自宅学習としてスマイルゼミを導入しました。夫も仕事関係でタブレットを購入し、さらにうちの地域は行政から小学生にタブレットが配布されるため、もともとあった小さいものを含めると計5台のタブレットが同時に充電スペースに集まるように……
ということで、あまりにもコードがめちゃくちゃになるので、「充電ステーション」を設置しました!
■「充電ステーション」に無印のスチロール間仕切りスタンド
まず、「充電ステーション」というのは、スマホやタブレットなどをまとめて充電するためのアイテム・場所のことです。市販でもいろいろなものが販売されていますが、だいたいスマホ2台とタブレット1枚程度。うちは「そこそこ大きさのあるタブレット4台」を収納することがマストだったため、なかなかいいものが見つからず…
ということで、新たに購入したのは無印の「スチロール間仕切りスタンド」ホワイトグレーです。設置場所は、ダイニングテーブルとソファのすぐそば。
本当は、キッチン収納のために購入したのですが、「これ、タブレットスタンドにぴったりだ!!」と思い、こちらに転用となりました。
けっこう厚みがありしっかりした素材なので、ズレたりしなったりすることもなく、かなり快適に使えています。
■伸縮PCデスクを有効活用
スタンドを置いているテーブルは、もともと私が仕事用のPCデスクとして活用していたもの。
伸縮タイプでどこにでも置くことができ、かなり優秀なデスクです。
今はノートPCをダイニングテーブルで使っているため、デスクはメイン使用していませんでした。デザイン的にも空間によくなじみ圧迫感がないので、これをコンセントの前へ移動。
しかもこのデスクは、シェルフ内部にコード用の穴があいています。そこに延長コードを忍ばせ、ごちゃごちゃなコード類も一緒にIN!
(たまに、この中まできれいにきっちりされている方がいますが、本当に尊敬します……私はそこまでできません……!!ここは見えないので、コードが絡んでいなければ多少ぐちゃぐちゃでもOK!!!!)
デスクの後ろから充電コードだけ伸ばし、スタンドへ。
これで、ぐちゃぐちゃなコード類は目につかなくなりました!
コードがそれほど伸びないので「充電しながらタブレット使う」はできなくなりましたが、バッテリーに負担がかかるともいいますし、まぁそれはできなくてもよいかな?
■充電ステーションが「タブレットの居場所」に
ここは間取り的に家の中央に位置するため目に付きやすく、導線的にも使いやすさ抜群。おかげで、タブレットを使った後もすぐここに戻せるようになりました!
(今までぐちゃぐちゃコードを隠すため、部屋のすみに集めていたんです…でもそれだと、学習もうっかり忘れがちですし、使った後もその場に放置してしまうことが多かったんです)
使いたいとき、さっと取り出せる。ワンアクションですむところもポイント。
ちなみに、通常級に通う息子はスマイルゼミの1年生から、支援学校の娘は年中さんコースでスタートしています。「読み聞かせ系」はあんまり集中していませんが、「セミの声」などの自然系はけっこう好きみたいですね。
やっぱりコードが見えないと、すごくスッキリ!!今どき、家族みんなが1台ずつタブレットを持っているご家庭だっていっぱいありますよね。
子どもが成長して各居室で充電するようになり、このステーションが不要になったとしても、無印スタンドなら本の収納やキッチン収納に転用できるので無駄にならなさそうです。しばらくはこのシステムでいこうと思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^