表紙が話しかけてくる

原麻衣子さんの『すごろく読書術ワークショップ』に参加しました。

すごろくノート術のワークショップは受けたことがあって、読書術ができたので学びたかったんです。

すごろくノート術とは?
本が出ています。


すごろくで思考をノートに書いていく、といえばいいのでしょうか。
これで読書のアウトプットをする方法を学びました。

楽しかったです。
すごろくノート術はやっていたのですが、こういうアウトプット方法できるんだ!とすごく楽しかったです。

まだワークショップがはじまったばかりで、これから体験する方がたくさんいるので、詳しくは書けないのですが、積読がたくさんある、読んだ内容を忘れてしまう、という私のような人は参加するとすごく楽しいです。
読書が苦手、って人でも、楽しめるようになります。
動画とか、ラジオにも応用できます。


ワークショップをやったら、表紙と帯だけで感想がどんどんでてきました。
本の表紙と帯と目次ってホントに大事なんだなって思いました。
私も過去に本を二冊出して、ステキな表紙と帯をつくっていただきました。

本の装丁

そうだった。
私も本につい少し考えたのだった。

本の表紙ってすごいんだな!

今日あらためて、装丁のすごさがわかりました。
私の本の制作に関わってくださった方たちに感謝です。
ありがとうございます。

これからは本屋で表紙と帯をみたら、もう、本が語りかけてきて大変になります。
本の見方が変わってしまった気がします。
エディトリアルデザインの本を集めてしまいそうです。


3点アウトプットで、中身を読みながらアウトプットしていきます。
これも楽しいです。

心が動いたとき、記憶に残るそうです。

心が動いた部分を書いていきます。
全部覚えていたらつらい、だから忘れるようにできているそうです。

積読があっても、読まなきゃ、ではなくて、私が読む、なのです。
すごろく読書術で読んでいけば、読むものがたくさんあるというのは楽しみがある、ということです。


いままでひっそりと読書感想文を書いていましたが、すごろく読書術をならったので、もうすこし堂々と書けそうです。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?