ひとつだけではすまない
あ、あれも買っておこう、とか思ってしまうんですよね。
ついつい買ってしまいます。
益田ミリさんの『今日のおやつは何にしよう』を読みました。
『100均に行き、買うと決めていたものだけを買って帰ることができる人っているのだろうか?
買っときなヨ! 100円だし。
という脳内の声に操られ、気づくといつも買い物カゴがいっぱいになっている。
昨日は台所用のスポンジを買いに100均ショップへ。案の定、お風呂スポンジ、消しゴム、洗濯バサミなど急を要してないものがカゴに入れられていった。』
これが必要だからこれだけ買えばいい、と思うのに、他のものもあれが必要これが必要、って買ってしまいます。
すぐ必要じゃないんです。
でもついでだし、買っておくか、ってなってたくさんカゴに入ってしまいます。