見出し画像

大学生が新社会人の一人暮らしでおすすめのガジェット選

大学生がほぼマストバイともいえる便利なガジェットをチョイスしました。一人暮らしの参考にしてください。


echo show5

これがないと新生活は始まりません。買いましょう。アレクサを動かすために必要なのが、このecho show。何ができるかというと、機器の連携をさせて生活のクオリティを上げてくれます。

「アレクサ~、がんばれ~」とか「アレクサ、読書の時間にして~」とかなんでもいいので設定して呼ぶと、複数機器を同時に動かしてくれます。

他にも時間指定で電源をon offしたりとか色々。セッティングも説明見れば割と難しくないので、ない人はまっさきに導入しましょう。

アレクサの詳しい使い方は下記参照。

Philips Hue LEDテープ アレクサ対応

机の側面につけるテープライトです。

これがあると、夜寝る前に読書したり、映画見たりするときに良い感じの暗さにしてくれます。

ちょうどさっきの画像みたいな感じです。

僕は再利用できるようにセロハンテープでくっつけてますけど、元々ライトに貼り付け用テープはついてます。

Anker PowerWave Magnetic 2-in-1

マグネット式無線充電です。最近はESRとかも冷却式とかも出てるんですが、うるさかったりして 結局一番シンプルなankerに落ち着きました。

まだ持ってない人は買っておきましょう。特に一人暮らしだとスマホを時計代わりにもできます。

Ulanzi R101 スマホホルダー

旅行に行ったりなんか動画撮影するのに便利なマグネット式自撮り棒です。

iPhone使うか、androidならmagsage用の磁石がくっつくケース使えば、ペタッとスマホの背面につきます。

三脚としてもOK。一台あると便利です。

ケーブルトレー NODOCA


デスクの裏に置くケーブルトレーです。

ここにコンセントとか置くと、配線がすっきりします。

僕はアレクサ対応のタップを置いています。

TEMOLA ハンディクリーナー

安いしその辺ちょろっと掃除するのに良いです。

とくにデスク周りはこういう小型の掃除機が便利。

無印良品 超音波うるおいアロマディフューザー

部屋にアロマあると気分が変わります。睡眠用とか単純に気分転換とか、インテリアとしてもお洒落。

アロマディフューザーは色々ありますけど、大体が中華のステマ製品(特にアマゾンはひどい状態)なので、無印のやつ素直に買っときましょう。

アロマエキス自体は無印だと高いので、安いやつ探しましょう。

僕はSinってブランドのやつ使ってます。100mlと大容量入っていて2,000円くらいです。

[SaintGraal] アイスキューブ

溶けない氷のアイスキューブです。一人暮らししてると時々氷必要になるんですけど、常時作っておくほどでもない。

ってことで、これを冷やしておけばOK。

ステンレス製で衛生上問題ないので、ジュースにもお酒にも好きな時に使えます。

[DONBOLSO] 本革 ミニ財布

最近は小銭どころかカード類すらあんまり必要ないことが多いので、ミニ財布で十分です。

これは最小限のカード、小銭、あとは小銭入れに鍵なんかを入れておけます。

普通の四つ折り財布の半分くらいのサイズです。

メラノCC 美白化粧水&プレミアム美容液

色々商品出てますけど、化粧水とか美容液はこれ使っとけばOKとまで言われる代物。

価格も手ごろだし、大学生の予算でも全然許容範囲です。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集