アキレス腱炎(アキレス腱周囲炎)はランニング障害の一つであり、アキレス腱付近に炎症が発生し痛む為、走る事が困難になるだけでなく そのまま対策をする事なく継続して走り続けると悪化し、治りにくくなり、長期にわたり治療に時間がかかってしまうこともあります。 私の場合は治療院に通うだけでなく、炎症が治まった後のケアから運動の再開、運動時だけでなく日常生活でも気をつけることを増やすなど、あらゆる面から改善の為に試行を繰り返しました。 アキレス腱炎の特徴他のランニング障害にも当ては
ランニング障害の一つといわれているアキレス腱周囲炎(アキレス腱炎)について、私の体験をもとに改善までをまとめました。 私がアキレス腱周囲炎になった経緯2019年12月のさいたま国際マラソンでサブスリー(フルマラソンの完走タイム3時間を切る事)を達成した後、その約1週間後に最初の違和感を感じました。 違和感はありましたが走っている間に痛くなくなったり、筋肉痛などと同じくらいに考えていたので、そのまま予定通りの練習を続けました。約2ヶ月後に大阪国際女子マラソンを控えていたので
2年前のアキレス腱の故障から、再度サブスリーを達成の為に、自身のリベンジのつもりで挑戦してきました。 今年の大阪国際女子マラソンを走るまで おおとしにサブスリーを達成し(さいたま国際マラソン)念願であった大阪国際女子マラソンに出走するも アキレス腱の故障で30km移行はまともに走ることはできず、足を引きずりながら何とかゴールする悔しい結果に。 アキレス腱を治す為に、全く走らない期間も設けて、今回は一からスタートのつもりで、再度サブスリー達成の為に準備しました。