
2025年の御朱印帳スタッフの抱負!
蔵前天文堂のスタッフAです。
新しい年が始まりました。今年も皆さまにとって穏やかで希望に溢れる素敵な一年となりますように。
まずは、お礼をさせてください。
日頃からnoteの記事をご覧いただいている皆さん、いつも本当にありがとうございます!
2025年1月現在、noteで投稿した「書き置き御朱印の貼り方」が9万ビューを達成しました。Googleで『御朱印 書き置き』と検索すると、一番上にこちらの記事が出てくるんです。
記事内にリンクしているyoutubeの動画も4万再生を超えました…!
これは小さな御朱印帳屋の私たちにとって、とんでもなく驚きの数字。
多くの方が見てくださっているんだなぁと不思議な気持ちにもなります。
蔵前の小さな会社の中の2人が「ああでもない〜こうでもない〜」と試行錯誤していることが、ちゃんと届いていると分かりとても嬉しいです。
今日、初めて知ったという皆さん。
私たちは「日々の暮らしに彩りを添える」というテーマでものづくりをしています。
noteでは、製作しているオリジナル御朱印帳のことを中心に、御朱印巡りのこと・月ごとの暦や行事・バッグの中身などを発信していますので、ぜひフォローをよろしくお願いいたします!

さて、天文堂としての抱負。まずは製品のこと。
昨年は、12月に出店参加した文具女子博をきっかけに、デザイン性・意外性のあるカラーバリエーション豊富な新作を出すことができました。
今年も「こういう御朱印帳を待ってた!」の声に応えられるように、皆さんに喜んでいただける "ものづくり" を続けます。
もちろん、天文堂定番のシンプルなデザインの新作もお届けしたいです。実は男性のリピーター様が多いので、性別問わずに持ちやすい落ち着いたカラーも作りたいと思っていますよ!
上質なギフトとしてもご好評いただいているので、お相手の好みがわからなくても贈りやすいようなデザインや色展開ができたらな、と考えています。
そしてSNSについて。
Instagramのリール動画など、御朱印巡りのことを深く掘り下げた内容にもチャレンジしたいです。vlogのような形も面白そうだなぁ〜。
もちろん、noteも今までと変わらず投稿できるように頑張ります。
スタッフふたりとも文章を書くのが好きで、記事が長くなってしまうこともありますが…。思いの丈をぶつけられる場所なので、ぜひ受け止めてくださいっ!

ではここからは個人的な目標を。
スタッフA
・行ったことのない都道府県に旅行。
・休日はおしゃれな朝食を作る。
・週に1回はジムorプール。今年こそ必ず!絶対!!
スタッフB
・フットワークを軽くする(日々の歩く量も増やす)
・就寝前1時間はスマホ断ち
新年は、新しいことを始めるのに良いタイミング。
1月は初詣など神社仏閣に行く機会もあるかと思います。
書き置き御朱印を頒布しているところもあるので、御朱印帳を持っていなくても「御朱印デビュー」が気軽にできますよ!切り絵など素敵なデザインも多いので、ぜひ参拝の証として御朱印をいただいてみてくださいね。
それでは2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
各SNSもぜひご覧ください。
Instagram:御朱印・神社・下町のカフェなどを紹介https://www.instagram.com/kuramae_tenmondo/
YouTube:商品の特性など動画だからこそ伝えられることを発信https://www.youtube.com/@kuramae_tenmondo