見出し画像

オンラインイベント「おとな科学YoutubeLive相談《恋と愛》編」を終えて

質問や視聴でご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!一緒にコンテンツ作りをしていただいて、感謝感激です。
noteでの事前告知を忘れていてスミマセン。。
FacebookやTwitterで事前受付した質問を中心に、恋だの愛だのについて理科っぽい切り口で45分話しました。


noteでは楽屋話を少し。

1.企画の意図

『海月堂』というお店のオンラインイベントというとで実施しました。
店長の思いつきの幅が広いので、ゲーム実況もQ&Aも、やってみたいことは海月堂コンテンツとしてやっていきます。

教員時代、学期末など「授業をすすめるほど時間はないけど、自習にしてしまうのもなぁ」というとき、何でもQ&Aといって身近な疑問をその場で生物学的に説明する、という授業をたまにしていました。

ポピュラーサイエンス本は割と好きなのですが学校現場を離れるとなかなかアウトプットの機会がないので、「質問への回答(アウトプット)を用意する」という体で視聴者にお付き合いいただきました。

2.質問いろいろ

珠玉の18の質問が集まりました。

1)気になる人に自分のことを意識させるには?
2)パートナーが居るのに他の人を好きになるのはなぜ?
3)「愛は知性に宿る」とは?
4)忙しくてパートナーに会えない。LINE以外に何ができる?
5)恋に何を混ぜたら愛になるのでしょうか?
6)見た目を重視した方、あるいは中身を重視のどちらが恋において長続きするのか?
7)異性に好意をもつのはDNAに組み込まれている、というのは本当か?
8)〈愛〉や《恋》は、コントロールできるものなのでしょうか?
9)なぜ、あんなに好きで結婚したのに、飽きてしまうのか?
10)片想いの相手とは、恥ずかしくてまともに話せない現象、、一体何なのでしょうか?
11)恋をした瞬間、心の中にはどんな化学反応が起こっているのでしょうか?
12)「鳥たちの恋の季節」というが、人間の恋と同じ心理状態になっているのか?
13)好きになる人を見つけるためにはどうしたらいいか。
14)はじめて手をつないだ瞬間に『無理っっっ!!!!』となり、その日のうちに恋が冷めてしまいました。私は手から何を読み取ったんでしょうか?
15)どうしたら出会いを増やせるか?
16)3歳の子どもにとって失恋とは?
17)恋愛をしたことがありません。人を好きになるということがどういうことなのか、まったく実感できないのです。私はおかしいのでしょうか。
18)声が無理とよく言われます。解決策はありますか?

恋に落ちるということや自分の性的指向、家庭での結婚生活に関することまで様々。
YouTuveLiveで話しきれなかったことを補足します。

7番の問いの全文は
「いま恋愛対象は男性ですが、それは社会の状況や小さいときからの自然な刷り込みでそう思っているだけかな、もし性を関係なく恋愛をすることが当たり前の世界だったら女性、性を決めていない人を好きになっていることがあったかなと思うことがあります。

そしたら友人から『異性に好意をもつのはDNAに組み込まれているらしいよ。そうじゃないと生殖できないから。』と聞きました。それは本当ですか?」
というものでした。

YouTubeLiveでは「違いま〜〜〜〜っっす!!」と答えたのですが、
言葉足らずだったので補足します。
おそらくご友人は「DNAによって全人類が異性に関心を持つようにできている」というニュアンスで発言したんだと思いますが、それについては「違いま〜〜っす」。

・性的指向(男性を好きになるか、女性を好きになるか)は個人によって異なる。両性を好きになる人もいるし、どちらの性にも恋愛感情や性的関心をもたない人もいる。性のあり方は個人によってグラデーションがある

・ショウジョウバエの突然変異遺伝子satoriのように、性的指向に影響が出る遺伝子が見つかりつつある。ただ、研究途中

・「性的指向が同性だと繁殖できない」は生物あんまり知らない方々によくある勘違い。自然界で、ヒト以外の動物でも同性愛は観察されている。
(異性愛の個体同士は繁殖するし、同性愛個体も異性と繁殖する場合がある)この記事が参考になるかも知れません。

・ヒトは、直接繁殖に関わらない個体や、繁殖を終えた世代が子育てに関わる種。(生殖可能時期を終えてからも長生きする)

簡潔に言うと「異性しか好きにならないなんて生物学的にも決まってないよ!友人の話は気にしなくてよし!」が回答になります。

3.当日のこと

2回目のYouTubeLive配信で、配信準備に油断がありました……。
イントロのしゃべりが焦りもあって暗いですね。笑

Zoom会議等とちがって、ちょっとした配信でも映像、音声、BGM、資料などいろいろ準備が必要です。(配信している人にとっては当たり前すぎることですけど)

ちなみに、海月堂の配信はOBS Studioを使ってます。
『OBS Studioの詳しい使い方・設定方法』というページにだいぶお世話になりました。ありがとうございます!

4.これからのこと

今回の質問募集で、
自分のセクシュアリティや、「自分はおかしいんじゃないか」という悩みや、家庭のことを吐露してくださる方もおられました。

科学系の配信は店長の学習欲の昇華がきっかけではありますが、
「みんないろいろなんだなー、私だけじゃないんだなー」と聴いた人が少しでも楽になったり、Happyになってもらえたらいいなと思ってやっているところもあります。

店長は、科学や学問は、物事の新しい切り口をつくるためのナイフだと思っています。
外見だけではわからないことも、学問のナイフですぱっと切ると、切り口から新しい世界が見えてきます。
学問のナイフはできれば、何かを理解したり、より深く味わったり、幸せを実感することに使われてほしい。
学問のナイフを使って誰かを切りつけたり、人と人を比べたり、学問することをペナルティに使うのは本当に悲しいことです。

学問の切り口が、誰かの積荷をおろしたり、少しでも心を照らすことにつながりますように。

引き続き、まじめにふざけて、暇で忙しくしたいと思います。
チャンネル登録、よろしくお願いします(お決まりの台詞!)」


《おまけ》参考文献

高校生物レベルでは答えられない質問が多かったので書籍も参考にしました。恋の状態については端的に解説できなかったので、「もっと知りたい!」という方はこちらをお読みくださいませ。

●『人間の性はなぜ奇妙に進化したのか』(2013)ジャレド・ダイアモンド著、長谷川寿一訳/草思社
→『銃・病原菌・鉄』の著者の本。ユーモラスで読みやすいです。

●『愛はなぜ終わるのか』(1993)ヘレン・フィッシャー著、吉田利子訳/草思社
→初めて読んだのは大学生の頃だったか…。ラブラブ結婚状態は4年で終わるというお話。古さが気になりますが、結婚の自然史の概要を掴むにはおすすめです。

●『人はなぜ恋に落ちるのか?』(2007)ヘレン・フィッシャー著、大野晶子訳/ヴィレッジブックス
→ヘレン・フィッシャーの著書の新しいものを探して見つけたのが本書。ヒトや動物の恋について書かれています。

●『異性の心を上手に透視する方法』(2016)アミール・レイバン、レイチェル・ヘラー著、塚越悦子訳/プレジデント社
→恋愛系ポピュラーサイエンス本で比較的新しいのがこれです。科学的なメカニズムというより、自分や相手をタイプ分けして具体策をアドバイスする本です。とにかく目の前の恋の処方箋がほしい、という方にはおすすめ。

読んでいると「和訳本は原著より数年遅れているし、根拠となる研究の最新版を論文で辿らないと根拠とは言えないのでは…」という気持ちになってしまって、学部生時代よりもポピュラーサイエンス本が楽しめなくなっていました。一般人は論文1つ読むのにかなりお金がかかるので、実際1つ1つ論文あたるのは難しいんですけどね。


いいなと思ったら応援しよう!

あそびとくらしの店 海月堂
いただいたサポートは海月堂の常設おもちゃ代に使わせていただきます!

この記事が参加している募集