見出し画像

【ADHD ・ASDの日常②】掃除の続きと最近の悩み

12月9日。今日はめちゃ寒かった。

今日は昨日の部屋の掃除と、お仕事のときに着ていくブラウスを購入する事が目標。やっぱり仕事着はテンションが上がるものがいいので、ブラウスだけはいいモノを買って、ズボンとかはGUで済ますことにした。

昨日は整理する事ができなかった細々したものを片付けていきたいので、さっそく100均に買いに行った。今ハマっているのはファスナーケース収納なので、ファスナーケースを買って、TikTokで見た100均でできる引き出し収納みたいなのと、積み本をベット下に入れるためのBOXを購入。

成果はこんな感じ。


100均の成果(3000円くらい)

YouTubeを流しながら作業を開始していると、昔ハマっていたあんスタのグッズや銀魂グッズを見つけて大興奮した。あの頃はすごくハマっていたのに、銀魂以外はそうでもなくなってしまったな。そもそも趣味がなくなってきた。

そんなことを思いながら片付けをして2時間。途中で集中力が切れてしまって動画を観ていたけど、やっと終わりが見えてきた。100均のときも色んなものに興味が入ってしまい、結局1時間くらいいた。

そんなこんなで、完成したのがこちら。


片付けの成果

なぜか小さい頃からのこだわりで「買った商品の値札を取る事ができない」というものがある。洋服とか筆箱、支障をきたすものに関しては値札を取る事ができるんだけど、こういったものは千切れるまで取ることができない。というか、取っちゃいけないと、心の中がザワザワしてしまう。

家族や友人、バイト先の人にも「どうして?」と聞かれたことがあるけれど、これは私にも分からない。そう頭の中で言葉が出てきて、それでも値札を取ろうとするとザワザワするだけ。本当にそれだけなのだ。

まぁ、あとはドレッサーを買ってから整理整頓していこうと思う。

とりあえず、昔のスマホなどを売ってお金にしていこう。

これにて、12月の掃除編が終了。お疲れさま、自分。

そして今日は、別のことも考えていた。実は最近「嫌なことを寝るときに思い出してしまう」ということが続いている時期で、みんなにもよくあると思うんだけど「あのとき、こう言えばよかった」「自分のせいで…」とか、布団に入ってから悩んでしまい、寝れなくなっている。

昔は、そのような時期は勝手に秋休みとか作って、いつでも寝れるようにしていたんだけど、バイトとかお昼にやるようになって、なかなかそれができない。あと、面白いのが、夜だと考えすぎて涙が出てくるくらい悩んでしまうのに、朝の8時以降だとあまり悩まずにバイト準備の時間まで寝ることができる。

だから、平日は3時間くらい寝れるときもある。でも朝も寝れなかったらオールなわけで。でもそれは結構慣れていて、なんなら気絶するくらいまで起き続けていくことで、悩まずに寝るという秘伝の技を取得しているので、最終的にはこれをやる。

それと、最近また悩み始めたのが、何度もやってしまう(確認してしまう)クセと、変な潔癖と綺麗好きが出ること。ストレスが溜まると多分この症状になるんだろうけれど、最近ではトイレの電気やドアを何回もしっくりくるまで繰り返してしまったり、さっきは洗顔フォームのフタの開け閉めがしっくりこなくて、ずっとやっていたから体が冷えてしまった。

他には、自分の布団に入る前、お風呂に入ってスリッパを履いていても、足の裏が汚れているかもと除菌シートを使ったり、トイレに行くと全てが汚くなると思って、お風呂後にトイレに行けなくなったり…。

まぁ、昔から「潔癖すぎる!」とか言われていたから、これ以外にも色々あるんだけど、今日いちばん萎えたのが車に乗ったとき。ドアの開け閉めはもちろん、エンジンを入れるときも「なんか違う」と繰り返してしまった。シートベルトもやって乗るだけで疲れた。

この悩みは唯一、誰にも言ってない。親にも言ってないしね。あと急に動きたくて仕方がないので、飛び跳ねてる。

ちなみに、これを書いている時もムズムズしてしまい、立って作業している。なんか就職決まってから不安定だな…

最近は脳のメカニズムについてNewtonの別冊を読んでいる時が楽しい。知らないことを知るってほんといいよね。ずっとドキドキしていられる。

長々と書いてしまったけれど、残りのフリー時間を楽しく過ごしていこう。

いいなと思ったら応援しよう!