
ジーローファンを作ったよ
ある日、以下の記事がふと目に入った。
ジーローファンが何かは分からないが、とても美味しそうだったので一度作ったところ、やっぱり美味しかった。(なぜかTwitterの画像がセンシティブになってる)
ジーローファン作ってみた。
— すけさん (@sukesan_st) March 13, 2022
めちゃ美味しかった… pic.twitter.com/YjiBffDclT
ただ、完成したものしか写真を撮っておらず、せっかくなら制作過程を残したいなと思い、再度作ってみようと思う。分量や必要な食材は最初のリンクに乗っているのでそちらを確認してほしい(分量が大事なので、適当に作らずリンク先を参考にすること)
肉を茹でる
ネギの青い部分と塩と生姜と水を入れて沸騰させる。

沸騰したら鶏むね肉を鍋に静かにダイブさせる。

再沸騰するまでしばし待ち。

沸騰したら少しだけ火にかけて、火を消して蓋をして放置。

そこからしばらく待つので、その間に香味野菜ダレを作る。
香味野菜ダレを作る
肉を茹でる際に鶏皮と本体を別々で茹ででおり、鶏皮だけ蓋を閉める前に取り出しておく。
取り出した鶏皮と玉ねぎを薄切りにして、フライパンで炒める。

玉ねぎがいい感じの色になるまで炒める。

タレを入れて、トロミがついたら完成。

ネギダレを作る
これは簡単だったのでサクッと紹介。
まず、ネギを刻む。

ボールに入れて、タレと混ぜたら出来上がり。

肉をほぐす
肉を茹でて1時間ほど経過したら取り出してフォークでほぐしていく。


あとは漬物を適当に用意する。特に指定がなかったので、自分の好きな漬物である、たくあんときゅうりのキューちゃんにした。
作ったもの・用意したものを並べてみた。

どんぶりにご飯を盛って、具材たちを並べて完成!

実食
もう一回作ってもやっぱり美味しかった!
作った感想
調理工程が少なく、作る難易度としては高くなかった
肉に火を入れるための時間が多少かかるが、放置できるので並行して何かできるのは良い
美味しい!!
また定期的に作ってみようと思う。