記事一覧
くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第31回 「特別鼎談:違いを認めることが『理解』につながる!?環境作りは大事だよ!」ってお話
※今回は特別編のため、ほぼ全部無料公開です!〔く〕 さて、前回は「ライターのなりかたと発達障害」みたいなお話でしたが、今回はライターになってというか、仕事の進め方について語りましょう。
〔寺〕 ライターとか漫画家とかの仕事の進め方となると「締め切り」が絶対的に立ちはだかりますよね。そこは前回も軽く触れましたけど。
〔く〕 スケジュールに関しては宇樹さんとボクだとぜんぜん違いすぎて話がかみ合わな
くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第32回 「特別鼎談:クラウドソーシングも甘くない!発達障害者の自由なお仕事とは!?」ってお話
※今回は特別編のため、ほぼ全部無料公開です!〔く〕 第30回ではライターのなりかた、第31回では発達障害者が仕事を進めるコツをお送りしましたが、今回は「ライターとして仕事を探す方法」を主軸に進めていきます。
〔寺〕 その前に、くらげさん、また原稿遅れていますけど、原因はなんですか?(笑顔)
〔宇〕 チェックが結構大変なんですけどー?(笑顔)
〔く〕 ソ、ソンナコトナイデスヨ?
〔
くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第33回 「発達障害者が大学目指すなら東京大学!?どんな支援があるの?」ってお話
[く] さて、今回は久々の対談でございますよ。
[寺] 宇樹さんとの鼎談はとても実りがありましたね。普段はなかなか聞くことができない内容になったと思います。
[く] 本当ですね。これからも立場の違う方々をお呼びしていろいろな話を聞くことができればいいですね。さて、今回はどんな話をしましょうか。
[寺] 年末ですからね、発達障害の子どもの進路について考えてみるとかどうでしょう?
[く] いい
くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第34回 「オープンキャンパスは発達障害者にもめっちゃ大事!?どうやって問い合わせるの!?」ってお話
〔寺〕 前回に引き続き「発達障害の息子をどう進学させていいかわからないの!助けて!くらげえもん!」というお話を続けます。というか続けてください。障害児を抱える世の中のお母さんたちにとっては大学進学は重大な懸念事項なんですよ。
〔く〕 前回の話では寺島さんの周囲では発達障害の子供がいるご家族にぜんぜんそういう情報が届いていない、ということでしたね。いまはまず文部科学省は「大学自体が改善しなさい」
くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第35回 発達障害のある大学生は10年で20倍!?大学に入ってからどんな支援があるの!?ってお話
[く] さて、前回は「発達障害があるけど大学に進学したい場合はどうすればいいの?」というテーマでお送りしましたが、今回は入ってからの支援ですね。
[寺] 「大学には入れたけれど支援が無くて退学してしまわないだろうか」ということもお母さん達にとってすごく関心事というか心配事ですよ。よろしくお願いいたします。
[く] まず、超重要なんですけど、大学によって支援出来ることは全然違います。なので、事前
くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第36回 1年の振り返りくらげ編「noteを書くことが成長への近道だったよ!」ってお話
〔く〕 さて、今年の更新もあと2回、となりました。
〔寺〕 本当に1年あっという間ですね。昨年夫の実家に帰って、私の実家に帰って、施設に入っているお祖母ちゃんのお見舞いに行って、大叔母さんの家の片づけを手伝って、うちも息子の学校のそばに引越しをして、ああ終わったと思ったら夫の伯父が急死した、あの12月からもう1年…。
〔く〕 た、大変でしたね・・・。
〔寺〕 田舎の家同士で結婚すると親戚方の
くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第37回 1年の振り返り寺島編「発達障害だからって人きらいじゃないの」ってお話
〔く〕 さて、記念すべきnote1年目の最後の更新となりました。
〔寺〕 前回はくらげさんの1年の足取りを振り返りましたが、今回はわたしの振り返りをしてみようと(笑)
〔く〕 対談なので一方的に自慢して終わる、というのも(笑)
〔寺〕 はいはい、えらいえらい(棒)まぁ、わたしは主婦ですんでなにか人生の節目にあるようなことがあったわけでもないんですよね。
〔く〕 寺島さん一家のことで
くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第38回 お正月に何食べる!?発達障害と味覚のお話
〔寺〕 明けましておめでとうございます!
〔く〕 おめでとうございます…。今年もよろしくおねがいいたします…。
〔寺〕 どうしたんですか?くらげさんは新年早々既にお疲れの様子ですね。
〔く〕 明日から仕事で絶望モードに入っているのですよ…。あと、あおを連れての帰省が結構疲れました。
〔寺〕 ああ、今年は山形に戻っていたんでしたね。ご実家はいかがでしたか?
〔く〕 実家ではのんび
くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第39回 発達障害者が死なないために時間配分は大事だよってお話
〔く〕 さて、note第39回目です。最近、寺島さんと連絡が取りにくいんですが、大丈夫ですか?(笑)
〔寺〕 すみませんねえ。一応一両日中には返信するようにしているんですけど。ほら、年末のnoteで「来年は仕事を増やしたい」と抱負を書いたじゃないですか。早速、先日からバイトを始めたんですよ(笑)
〔く〕 あら、どんなバイトですか?やっぱり漫画とかイラスト関係?
〔寺〕 そうなんです。W
くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第40回 反省するのは誰のため!?発達障害者の反省のしかたって普通の人と違いがあるの!?ってお話
〔く〕 ふー、ふー、ふー
〔寺〕 なんですかくらげさん、急に深呼吸なんてはじめて。
〔く〕 いやですね、最近はだいぶ調子がいいのですが、その分、やりたいことが増えていろんなことに手を出しそうなので抑えているところです。
〔寺〕 あの思い立ったが吉日のくらげさんから「抑える」なんて単語が出るなんてびっくりです!そりゃ大雪も降りますわー!
〔く〕 残念ながらボクの住んでいるところは快晴でした…