
noteパトロールして、直接コメントできないから…
知識を得たからといって『出来る』とは言えないですね。
栄養士や調理師の資格があっても美味しい料理を作れるかどうか、
フラワーアレンジの理論を学んだとしても美しいアレンジメントを作れるかどうかは別問題ですものね。

今日は、noteパトロールで ある記事を読んで 我慢できない思いをダラダラ書きます。
noteパトロールというのは、フォローしている方々の記事を「あ、またこんなに沢山の記事を見逃している!」と悔しい気持ちを持ちながら 一気読みして『スキ』をつけまくることです。スキの連打=あなたの記事の大ファンですという意味なので不気味に思わないでくださいね。
そして、おすすめされている記事やたまたま出会った記事を読みまくり、新たに素敵な方を見つけることでもあります。
今日もイイ人見つけました!

しかし、逆の出会いがあるのは当然。
マーケティングやコンサルティングを少し齧ったからって、もっともらしい理屈を並べ、偉そうに上から目線の物言い…じゃあお前がやってみろと言われたら出来ないのに自信満々。何かに挑戦している方はこういう人の話を鵜呑みにしてはいけません。何を言っているかということより、何をやっているかの方が大事です!
現場には現場の事情があり、技術や経験を持ち 実務を遂行する人にしか知り得ない事があり、その方々の日々の積み重ねや創意工夫で世の中まわっているのですよ。
そう言いたくなる私は、何故、この手の話に苛立つのでしょう?
先日、高校生の姪から学生の時にどんなバイトをしたのか?と聞かれて、図面を引くバイトとか選挙のウグイス嬢と答えて「それって普通の仕事じゃないから参考にならない」と笑われました。
パスタ屋さんのウエイトレスもやったよと告げると 少し安心した様子…?
やっぱり特殊な仕事だったかな?
新卒で花屋の後、金融業界で長くやっているけれど 学生の時に「施工図」を描くバイトをしていました。
施工図とは、ざっくりな説明だと 階段や手摺りなど職人さんが実際に作る時に見る図面です。
私が引いた図面通りに鉄やアルミがカットされて溶接されて、建物の建設現場へ運ばれ設置されるってわけ。(もちろん、社長のチェックが入ります)
運転免許取立てで高速道路に一人で乗ったこともないのに、バイト先の社長から「免許取れたんだから大丈夫」と言われ ライトバンを運転し、小平から厚木の建築設計事務所へ設計図を取りに行って 急ぎで深夜まで施工図を仕上げたり…してました。今でも、私が引いた図面の建物は存在しています。(職人さん達が作ったんだから当たり前です💦)
子育てしながら全国展開の花屋で寝ずに働き、入社当時は女性が全国で20人くらいしかいない外資系(体育会系)金融機関で21年働き、ボランティアで延べ200名くらいの方々へお花を教え…もうそんなに頑張らなくていいよねぇ〜と思えるようになった最近、私の人生というのは いろんなことを体験し、そこで活躍している才能溢れる方々と接して学んだことが多く 有り難いものだと思っています。
だから、無責任に現場を批判して机上論をぶち撒けるような、知らずにモノ言う輩に苛立つのです。
「分かってないのは、あなた(お前)です!」って言えないから、ここに書く(笑)
がんばっている人が、誤解されていたり理不尽な目に遭っていたりすると自身のことよりイライラするんですよ。そして、どんなことがあっても寡黙に目の前のことに向き合ってコツコツと進めている方々を心から尊敬しています!
