
フラワーケーキ、『房スグリ』のせ
フサスグリ スグリ科スグリ属
ウチの庭でも赤い実が熟してくるのが6月初旬
房スグリの赤い実はケーキ作りやジャム作りに活用できるそうですが、私の場合、食べることはできないフラワーケーキ
…もっぱら観賞用として「暮らしの花」に取り入れています。
美味しそうな輝きを放つ、房スグリの実が付くとフラワーケーキを作りたくなるのです。
房スグリは、赤くなる前の透明感のある黄緑色の時も素敵です。
先日のバスケットアレンジにも使っています。

このままお家の中でも赤く色づきます
実のものは、お花の会でも人気です。
丁度良い季節にレッスンのタイミングが合えば この房スグリも庭から皆さんの作品に入れてもらっています。
実ものって、アレンジの雰囲気をグッとレベルアップできるスグレモノです。どんなお花も「なんだか素敵に!」変身です。

お花屋さんの商品だと 房スグリの熟した実は ギフト商品として適していないので使用が難しいけれど、ご自宅で「暮らしの花」として楽しむとか 親しい方への手土産で持参できるなら…とても良いと思います。(枝モノとして店頭販売されていますよ)
だって、とても綺麗でしょう?気分が上がりませんか?

食べられるケーキも、もちろんイイけど(大好きです、私) お花のケーキも楽しいですよ。作って飾って、楽しい時間をお過ごしくださいませ。