![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84200239/rectangle_large_type_2_4c4e7b4a03e2ef181858adf26b41b54c.jpeg?width=1200)
貝殻を暮らしの花に…夏だもの。
今日は貝殻を透明な器に詰め込んで、お水を入れて花を活けます。
「暮らしの花」だからこそ、自由な発想で楽しみます!
子どもの頃、海水浴に行くと海で泳ぐよりも海岸をウロウロ歩いて貝殻を拾っていました。
巻き貝を見つけると嬉しかったなぁ…
そんな昔から集めた貝殻や 大人になってから買い集めた貝殻がウチに沢山あります。
仕舞い込んであるお気に入り達を夏のインテリアとして目にする場所へ引っ張り出しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1659831111133-hSxgLR1l9b.jpg?width=1200)
最近、仕事でお会いした女性から、お母様の認知症が進んでいて毎日のように通帳が無い…と言われて参っているとお聞きしました。
少しでも…探し物が早く見つかるように お母様の部屋の整理整頓を手伝ってみたら、一生使いきれないと思うほどのビニール袋やら文房具が出てきたそうです。
人生、長く生きていると溜め込んでいるものがありますね。本人以外から見るとだいたいの物はゴミなのも共通のようです。
そのお話を聞いて…貝殻を思い出したの💦
夏に出さなきゃ!…ね。
![](https://assets.st-note.com/img/1659831525780-upIE2j222M.jpg?width=1200)
貝殻以外にも、眠らせてあるモノがありそうなのでいろいろ出して「暮らしの花」を楽しみたいと思います。次は何が出てくるやら。
![](https://assets.st-note.com/img/1659831895528-X4OdpvTuA2.jpg?width=1200)
庭のヒマワリとジニア、近くの道端のヨウシュヤマゴボウ