
アレンジメントに使える庭の花はどんなのですか?に答えると…
庭に咲いている草花で 暮らしの花のアレンジメントを作っています。
庭の花でアレンジメントを作りたいけど どんなお花を植えたらいいか分からない…という質問を受けました。
私は、アレンジメントに使う花選びとして、既に 切り花で出回っている花を園芸品種で探しています。ここ数年のお気に入りなら、ラナンキュラスのラックスシリーズやクリスマスローズ各種、チョウジソウです。枝物ならユーカリポポラス、スモークツリーですね。
実は、この質問を受けるまで 意識していなかったことなので 即答できませんでした(^_^;)
私にとって子供の頃から、家に飾る花は庭の花と決まっていたのです。庭の水仙、ナデシコ、グラジオラス、ダリア、菊など飾っていました。
大人になって、花屋の仕事に就くまで 切り花品種と園芸品種に違いがあることも知りませんでした。
ここ20年だけでも切り花も園芸品種も 次々と新品種が出ています。様々な理由で栽培されなくなって消えた品種も多いのです。
お店で購入した植物は 基本的に個人で増やして楽しむことには問題がないですが、それを売るとなるとパテントの関係などからやってはいけないことです。
個人で増やして上手に咲かせ、長年楽しんでいる方の中には、幻…になっている品種をお持ちの方がいらっしゃるでしょうね。お宝です!
今後も、毎年 新品種が出ます。切り花も園芸品種も マメにお店を覗いて、お気に入りを見つけるのも楽しいことです。
我が家の庭は、冬に向かい 菊が咲いてきています。菊が終わると春の球根が咲くまで パンジーやビオラにがんばってもらうくらいしか花がありません。
これから球根を植えたり、種を蒔く方もいらっしゃると思いますが、野の花っぽいものがお好みなら リナリアが良いです!
リナリアは カラフルに咲き乱れ、チューリップなどが咲き終わっても 初夏まで咲き続けてくれます。
こうして、先の季節を想い 懐かしい景色を思い出し、過去に作ったアレンジメントの写真を見ている時間が豊かな時間です。お花って本当に素晴らしいですね!