小学校の思い出再び!つんく♂さんを勝手に身近に感じてみる
出張先から出張したり、実家も家も中々帰らずなので「どこから来たの?」の質問にいつも困るクニサワです。
#ここはどこ?私は誰?状態
#本当にどこから来たのでしょう
昨日久しぶりにゆっくり出来たのでYouTubeを観ました。
コチラ▼
そして勿論後編も▼
もう3年くらい前から鴨頭嘉人さんのオンラインサロンに入っていて
鴨tubeも見続けていました。
そして今回つんく♂さんが鴨サロンに入会して
サロン内で話題になっているこの時期に対談です。
これには私もテンション上がりました↑↑↑
でね、つんく♂さんって
ちょうど私が音楽に目覚めるような年、小学校3年~4年だったかなぁ。
この時にシャ乱Qで大人気で
私もCDは出る度に買ってました。
そのあともモーニング娘。ハロプロとプロデュースも凄かったよね。
まぁ、一般庶民からすると異世界のお方です。
…今でも異世界ですよ(笑)
でも、このYouTube観て
また大好きになりました。
なんかね、すごい上から目線かもしれませんよ?
表情がすごく柔らかいんだね。
テレビで観てた昔のつんく♂さんのイメージとは全然違った!
最近では保険かなんかのCMも出てなかったかな??(ちょっと曖昧)
それとは全然違うの!
そりゃ対談だから笑って話して…その表情も好きだけど
だまーってるときの表情も何だか柔らかいのね。
だからね、人が話しやすい表情をしている気がするのね。
全部聴いてくれそうな。
もし、間違ったことを言っても全部受け入れてくれそうな。
だからなのかな?
下がついていくのは。
リーダーってこういうことなんだろうなと感じました。
すごいと思える人とそうじゃない人の違いって
言葉で解かる気がする。
言霊という言葉があるように
その人の話す言葉には魂が入るから
同じ言葉でも
薄っぺらいか深いかって解っちゃうよね。
そしてそれは経験だと思う。
自分が実際に身を染みて経験しているから
だから言葉に心がのっかって初めて人に伝わるんだと思うんだ。
この対談の中でつんく♂さんはこう言ってました。
いつかきっと売れるのであれば
売れない時間は長い方が幸せ。
そしてどうやったら売れるかは
売れるまでやるだけ。
もうこの言葉はストレートに効いたよね。
ビジネスの話なのかもしれないけど
これは何でも当てはまることで
ぜーーーーんぶひっくるめたら
いつかきっと幸せになるのであれば
もがいてる時間は長い方が幸せ。
そしてどうやったら幸せになるかは
幸せになるまでやるだけ。
もうこんな感じじゃない??(笑)
私にはこう聴こえました。
やっぱり色んな経験をしている人の言葉って違うな。
比べるわけじゃないけど
こういうこと聞いてしまうと
何だか私は勝手に土俵を一緒にしてしまうので
いやいや、まだまだ自分の経験なんてアリンコくらいだな。
とまた奮い立たせてくれます。
てなわけで、
つんく♂さんのこのnoteも響きました。
あなたも私もきっと頑張れる!
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
Himalayaもやってます!
フォローよろしくねん♪