マガジンのカバー画像

My Favorite Music

162
70年代・80年代のリズム&ブルースとディスコ&ソウルミュージックをメインに、悪食音楽ファンの鳴海邦彦がノンジャンルで選んだ懐かしのヒットナンバー集。
運営しているクリエイター

2025年2月の記事一覧

再生

My Favorite Music 「沢田研二 " TOKIO "」

稀代のカブキモノ " ジュリー"こと沢田研二。 作詞︰糸井重里 作曲︰加瀬邦彦 歌︰沢田研二 奇跡のコラボレーションにより誕生した"TOKIO"は、昭和という時代の徒花にして神曲である。

再生

My Favorite Music 「David Foster "Winter Games"」

CAR GRAPHIC TVの2代目OPテーマ、松任谷正隆作曲の「THE THEME OF WINNER」と双璧を成すのが、カナダの作曲家デイヴィッド・フォスターが1988年のカルガリー・オリンピックのテーマ曲として作曲した「Winter Games」である。 この曲は90年代にテレビ東京系列でオンエアされていたモーターランド2のOPテーマ曲して使われた。軽快で躍動感溢れる曲風と、谷田部のテストコースを疾走する世界の名車達が絶妙なマッチングを見せる素晴らしいOPであった。 思えば、 " 失われた10年 "と言われる90年代だが、CAR GRAPHIC TVやモータランド2のような良質なクルマ番組もあり、一般大衆のクルマに対する関心も高く、魅力的で購買欲を刺激するクルマも数多く存在していた。 今から見れば、まだまだ夢も希望も、そして何よりもクルマにロマンがあった良き時代だった。 余談だが、業界人的トリビアを披露すれば、カーグラTVの制作プロダクションはウィンズモーメント、モータランド2はASUKA映像である。 ウインズモーメントは24フレ(通常、国内のNTSTでは30フレ/秒)で撮影できる特殊な機材を保有しており、それがカーグラTVで度々登場するシズル感のある特徴的な画風を作り上げていた。 モーターランド2は製作はテレビ愛知でプロダクション先述したASUKA映像、日本経済広告社とモーターマガジン社は制作協力という位置づけだった。

再生

My Favorite Music 「Vow Wow " Don't Leave Me Now"」

空前絶後のスーパーヴォーカリスト・人見元基を擁するVow Wowの名曲 " Don't Leave Me Now " 。 ヴォーカルはもちろん、凄まじいテクニックに裏打ちされた重厚感溢れる演奏に圧倒される。 こんなハイレベルなバンド、恐らく未来永劫出てこないだろう。 Vow Wowこそ日本が世界に誇る至宝である。

再生

My Favorite Music 「Shogun ” Bad City”」

松田優作主演「探偵物語」、お馴染み取調室のシーン。 成田三樹夫演じるバーニー服部こと服部刑事が、例によってトンカチで万年肩こりポンポンと叩きながら、松田優作演じる工藤俊作を尋問中。 「工藤ちゃ~ん、あんたがやったんだろ? そのなんだ、ほれ、このギラギラ、ギラギラっとしたナイフ、怖いね~、これだよ、このナイフでグザっと?」。 「だからねバーニー、なんど言ったらわかってくれるわけ? わたしが現場についた時はすでに死んでたって言っているでしょ。まったく頭悪いんだから~」。 頭を掻きむしり必死に弁明を試みる工藤俊作。 「工藤!! 黙って聞いてりゃいい気になりやがって! テメーがやったんだろ、こら!」。 机を叩き、工藤俊作の胸ぐらを掴む山西道広演じる松本刑事。 胸ぐら掴まれて揺さぶられながら、しっかりと手錠を外す工藤俊作。 松田優作主演のテレビドラマ「探偵物語」のOPテーマとしてあまりにも有名な” Bad City”。名うてのスタジオ・ミュージシャン達が結集した"Shogun”を超えるバンドは未だ存在しない。