見出し画像

何事もまず、お願いしてみる

自分たちでお店を運営していると、意外と何とかなることが多い。

扱いたいコーヒー生豆、依頼したい検査、手配したいメンテナンスなど。

ビジネスなので当然といえば当然だけど、最近はとくにお願いしてみるものだなと実感している。

ダメもと精神である。


交渉のようなものだな、とも思う。

ホームページを見て、こういうことってお願いできないかなと思って問い合わせてみる。

ひょっとしたら、よくある質問みたいなページを見落としているだけかも知れないけど。

さすがにルーペで拡大しないと読めない部分は無視しがちだが、大まかにチェックしたうえで、「よし、書いてないけど聞いてみるか」という具合。

やはり、ダメもと精神。


実績というか信用みたいなものも関係していそう。

実は…断られた件を、再度申し込んだら受け入れてもらえたこともある。

断られたときの理由は明示されていないので、もしかしたら担当者の気分だったかも知れない。(そして当時のことは覚えられてもいない可能性もある)

たとえば、開業したばかりで、ブランド品を仕入れて販売するとなると、卸す側も「え、大丈夫かな…」となるのはイメージしやすいと思う。

事前にある程度の信頼関係(前の職場の取引相手とか、互いの仕事に対する価値観が近いとか)があれば、お願いも通りやすいはずだけど。


だから、続けることも「軽い気持ちで問い合わせたのではないよ」という感じの信用に繋がるのだなと実感している。

兎にも角にも、何事もまずは頼んでみる精神で。



cafe旅人の木での日々のことを書いています。

フォロー、いいね、頂けるとうれしいです。

______________________________

【お店の案内】

オンラインショップにて自家焙煎コーヒーを販売しています。




いいなと思ったら応援しよう!