SNS運用で失敗する2つの落とし穴。具体的な解決方法をサクッと解説。
おっす!
Webクリエイターのくにです。
今回は、SNS運用でなかなかフォロワーが伸びない、色々やってみたけど、どうやってアカウントを伸ばしていけばいいのかわからない。
そんな方に向けたお話をします。
発信活動を頑張っている方(頑張ろうとしている方)の、悩みを解決するきっかけになると思います。
初心者あるあるでもあり、わかっていてもやっちゃう2つの落とし穴を解説したあと、解決方法まで、サクッとお話しますので、最後までお付き合いください。
2つの落とし穴
落とし穴とは何なのか、先にお伝えしますと、、、
1. 初心者であることを発信してしまう
2. 自分語りをしてしまう
ぼくは、どちらも心当たりがあります。
「初心者」は、自信がないので初心者であることを発信しちゃう。
すごく気持ちはわかりますが、メリットが何もないんです。
「自分語り」も同じで、自分にも発信を見る側にもメリットがありません。
なぜか、
それは「相手の立場になる」とわかります。
相手が求めているのは、有益な情報や、たのしい・おもしろいこと、自分と同じ業界で活躍している人と繋がりたい、ビジネスにつなげたいなどなどです。
このようなニーズに対して、初心者の発信や自分語りの発信には価値がないことがわかると思います。
「初心者だから、有益な情報は発信できない。」
これは、ぼくがTwitterフォロワー300人くらいの時によく思っていたことですが、有益な情報は世の中に山ほど転がっています。
自分が情報源になる必要はなくて、自分がつながりたい人たちが、どんな情報を求めているかを調べ、とにかくわかりやすくまとめて、発信する人になるだけでも、価値が高まります。
しかも、自分が必要な情報を調べて、まとめるついでに発信 すれば、時間も短縮できます。
この人をフォローしておけば、この情報はキャッチできるから便利!
と思ってもらえれば、必ずフォローしてもらえます。
フォローされるためには?を考えると、やることがいっぱいあって大変ですし、正解がありません(ユーザーいっぱいですからね)。
逆に、フォローしない理由を削ってあげることのほうがわかりやすくて、簡単です。初心者の立ち回り方は、自分語りをしないことと、初心者と言わないこと。
ただ、そうは言っても難しいんだよなぁと思っているのが、「自分語りをしないこと」と、「相手目線になる」こと。
わかっていてもやっちゃうんです。
そこで、自分語りをしないための工夫と、相手目線になる方法をお話します。
自分語りをしないためには
・過去を語らず、現在〜未来のことを語る
過去を語ると、自分語りが多くなってしまいます。
過去を語る場合は、できごとではなく、そこで得た情報を発信するだけで、自分語りを封印することができます。
例えば、
家族とレストランで食事をしたとします。
ケース①
Twitterやinstagramで、その時の様子を撮影した写真や「うまい!」というつぶやきだけを投稿した場合は、自分語りです。
残念ながら、他人には価値がありません(もちろん楽しいひと時を過ごした家族や知り合いにとっては、貴重な情報ですよ)。
ケース②
美味しくて感動したメニューがあったら、その情報(レストランの名前、場所、メニュー、写真、感想など)をわかりやすくまとめて、SNSに投稿。
美味しくて家族で楽しめるレストランを探している人などには価値ある情報です。
すべて封印する必要はありませんが、自分語りは1日10個の投稿であれば1〜2個くらいにおさえておくのが無難です(著名人などファンが多い場合は別ですけどね、そこに価値があるので)。
相手の求めている情報とは何なのか、相手のためになることを意識するのがめちゃくちゃ大事です。
・発信内容をとにかく絞って、フォーカスすることです。
例えば、
「北海道のおすすめレストランを紹介する人」だと、同じような発信やブログ記事は山ほどあるので、情報の価値は薄まってしまいます。
それを
「北海道札幌市西区にある落ち着けるカフェレストランを紹介する人」だったら、その情報が欲しい人にはピンポイントで価値のある情報になるはずです。
Webライティングであれば、ジャンルを絞って発信するだけでも、フォロワーさんも絞られるので、わかりやすくなり、フォローしない理由を少なくできます。
今回の記事は、以下Voicy「フリーランスの学校」を参考に書いています。
お時間ある人は、ぜひ聞いてみてください(イケハヤさんのお話です)。
なお、一定期間をすぎると、プレミアム放送になる予定らしいので、お早めに。
■初心者であることを発信しない
■自分語りはダメ
この、「フリーランスの学校」は動画講座の初級編(30本以上収録)は、無料で視聴できるので、こちらの音声が気になった人は、受講してみてはいかがでしょうか。
メールアドレスだけで(1分で)受講できます。
相手目線になる方法
これができたら、ビジネスは成功するといっても過言ではないです。
ぼくもまだまだだなぁと感じつつ、「これを意識するとうまくいく」ということをお伝えします。たぶん参考になると思います。
それは、
①「特定の人にフォローしてもらうためには?」という視点を持つこと
②「多くの人が言語化したいことを代弁する人になる」こと
どういうことかというと、
①の場合
不特定多数の人をイメージするよりも、1人特定の人(例えば、尊敬するインフルエンサー)にフォーカスをして、その人はどんな人だったらフォローするかな?という視点で考えます。
すると、その人が困っていることや、欲しい情報、やってもらいたいことがわかるようになります。
書籍を出版したタイミングであれば、いち早く情報をキャッチしてレビューを投稿したり、書籍を告知するイベントが開催されるのであれば、どうすれば盛り上がるのか、盛り上がっている場合はそのことを多くの人に知ってもらうためには?と、まるで本人のように悩んで、本人ができないことを行動する。
こうすることで、認知してもらいやすくなります。これが、相手目線になっている状態だと思います。それを1人に絞ることによって体験することができるので、良い練習になると思います。
②の場合
「多くの人が思っているけど言語化できていないこと」を投稿すると、代弁者にとなり、共感や感謝をしてもらいやすくなるという方法です。
SNSで落ち入りやすい罠なのが、先にもお伝えした自分語りで、多くの人が「どうやって自分の考えを知ってもらうか、伝えるか」と思ってしまっています。
ここで相手の視点に立つために、「自分は代弁者だ」と心の中で意識するようにします。
そうすると、「自分の考え」から「読んだ人が自分のコトや、モノとしてシェアしたくなる」に変わります。さらに、その投稿にひとこと付け加えたくなると拡散されます。
「よく言ってくれた!」となれば、相手目線にもなっているし、自分の考えを伝えることにもなります。
①も②もやりながら、経験を積んでいくと、相手目線を深められますし、結果的にSNSのフォロワーも増え、影響力も大きくなっていくと考えています。
いかがでしたでしょうか。
最後まで読んで頂きうれしいです。
では、また別の記事でお会いしましょう!
したっけね!
【 人気記事 】
▶︎▶︎【副業・脱サラ・起業】〜個人で稼ぐために、やるべき3つの行動〜
▶︎▶︎【副業初心者向け】Amazonオーディブルで稼げるようになる5つの流れ
▶︎▶︎そうだ、本を読もう 〜人生が変わる〜
■「人生これかラジオ」というラジオ番組を毎日マルチ配信中
◎人生これかラジオ「Stand.fm」
◎人生これかラジオ「Podcast」
◎「西野亮廣エンタメ研究所の過去記事」も配信中
キンコン西野さんのオンラインサロンの有料記事です。
筆者
Webクリエイター「くに」
#人生これかラジオ #stand_fm #himalaya #podcast #anker #毎日更新 #くに #メンタルアップ #音声配信 #脱サラ #副業 #起業 #フリーランス #ビジネス #自己啓発 #SNS運用
#フリ校 #Voicy