![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27094653/rectangle_large_type_2_95b1c39ae8c2e3f2179243e86e771584.jpg?width=1200)
発見!子どもと楽しむ究極の遊び方!?
自分と子供がwin-winで、最強の遊び方を教えます。
だまされたと思ってやってみてほしい!では、どうぞ!!
どうも、くにくににーです!
あなたが子育て中であるのなら、きっと共感してもらえると思うのですが、
仕事や家事で疲れている時に、子供に遊んで!と言われ、眠い目こすって遊んであげたり、なんとなくごまかしながらズルズルと話をそらして回避したり、愛する子どものお願いであっても、素直に受け入れられない。子供のテンションに合わせるのが辛い。。。お願い1人にして。。。なんて思っちゃうこと結構ありませんでしたか。私は正直あります。
そんな中、最近発見した遊び方が自分の中ではベストマッチで、息子も自分もハイテンションで遊べる、究極の遊びを紹介します!
結論から言うと、
YouTubeごっこです!!
例えばこちらの動画をご覧ください。
そんなにインパクトないですかね、、、
誰もが見ているものだし、今更感があるかもしれませんが、
子どもにとってYouTubeとは、夢の舞台なんです。
ご存知の通り、将来なりたい職業ランキングの上位に、
いつも君臨する大人気職業が、
YouTuberです。
チャンネルを作るのは無料ですし、簡単にできるので
子どもと遊ぶ動画を撮影して、編集して、実際に投稿しちゃいます。
例えばこれ⬇️は、初めてスキーを滑る息子とで遊んだ動画です。
当然、素人が作る動画なのでクオリティは求めちゃいけません。。
ただ、遊ぶプラスYouTubeの動画を撮るという前提があるので、
YouTuberになった気分で遊べるんです。
そして、大事なのが親のモチベーションです。
子どもは確かにYouTuberになった気分で、楽しいかもしれないけど親には何のメリットがあるの?という声が聞こえてきそうですが、やってみてわかったメリットが3つあります。
1. 単純にYouTubeごっこは、大人も楽しい。
2.ホームビデオを作るのと一緒で記録が残せる。
3.色んな遊びを思いつくようになる。
その他にも、あわよくば収入になるかも、なんていう淡い考えも目映えちゃったり、動画編集スキルが身に付いたり、YouTubeの裏側を知ることができたりと、思いつきでやってみて本当に良かったです。
自分で思った以上にモチベーションが上がったことを実感しています。
追記:メリットとして、もう1つ追加!ジジババにホームビデオを見てもらうのに、超便利です!
YouTubeにアップロード→LINEで共有→ジジババが視聴→「動画見たよー」
この流れが瞬時で出来上がります。
今のテクノロジーを駆使してる感ハンパねー(笑)
小学1年生は遊び盛り。遊びの天才です。
そんな息子からの学びも大きいなぁと感じています。
最近は、ゲームをするのも動画を撮りながらで、ゲーム実況を一緒にやっています。しかし編集が追いついていません・・・。
現代の究極の遊び方が「YouTubeごっこ」なんじゃないかと、個人的に勝手に感じて感動しちゃいました。
つまり、おすすめです!
子育てに奮闘している、パパママさんに少しでもお役に立てたら幸いです。
もしも、この記事を読んで「YouTubeごっこ」をやってみた方がいらっしゃいましたら、コメント頂けるとなまら嬉しいです!
*皆さんのチャンネルを教えてくれたら、絶対登録しちゃいますよ。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
*ついでで、チャンネル登録してくれたらなまら好きです❤️
いや、絶対登録して〜〜〜!!!
では、またっ!!
いいなと思ったら応援しよう!
![くに](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139857860/profile_bf32d0e2c7d64587e4852bb4f798dc3a.png?width=600&crop=1:1,smart)