![スクリーンショット_2019-03-05_18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10325364/rectangle_large_type_2_a10dfaf924acf58549fa8f2dff73ca18.png?width=1200)
twitterライブをやってみたらすごくよかったので、おすすめポイント3つ教えるよ!
最近岡山のスタートアップコミュニティを運営している、自身も起業家の藤田圭一郎さん(@keiichilo)とtwitterのライブ配信をしているんですが、これがちょっと良すぎるのでご紹介。
(動画は、末尾にくっつけてます)
コンテンツ自体が良いとかそういう話ではなく(まあ、そういう話だったらよりいいんですが、そこは見てくれた人のみぞ知るというかなんというか)、これによって得られるものが半端なかったです。
1 エンタメの自給自足
このライブ動画、自動でアーカイブされるので、後で見直してみたんですよね。
そしたら、、、、めっちゃおもろかった。。
自分が話してるだけなのにめっちゃおもしろいんですよまじで!w
なんていうですかね?
実際誰かと話しているときって、全部覚えているような気になるんですが、案外忘れているんですよ。それも結構なレベルで。
僕結構人の話覚えている方なんですが、それでも藤田さんの話は15%くらいしか覚えてないことがわかりました。
更に自分の話は、5%くらいしか覚えてないから、まあ大変。
結構いいこと言ってることもあって、アーカイブで自分の発言をメモ取るというわけわからない行動したりしてますw
なまじ他の人のライブみたり、小説読んだりするよりもおもしろくて、自分で自分の好きなエンタメを生成して、自分で消費しているという究極の自給自足が出来上がりましたw
2 思い込みが外れる
今のところ毎回ゲストに参加してもらって、お話いただいてるんですが、もともとの友人知人が多いにもかかわらず、「ライブ配信する」ということで改めて0から話を聞くと、いろんな思い込みがあったことに気付かされます。
「あれ?そんなふうに考えてたんだ!」
「あれ、あれ、誤解してた!」
「おお、その事象そんなふうにも見えるんだ!」
みたいなことがほんとにいっぱい!
自分の見方がいかに多くのうちの1つの見方にすぎないのかよくわかって、こちらも学びが多すぎる。
3 すごい人から声をかけてもらえる
#藤山チャンネル という頭を使ってないタイトルからもわかるように、ただただ自分たちが楽しむためだけに始めたライブ配信なんですが、思いの外評判がよくて、「あれ出してくださいよ」と言われることなど出てきた。
最近は岡山に関連するスタートアップ起業家の方々出てくださって、特に資金調達している方々の話は中々の圧巻。。
ほんと、ありがとうございます!
--ここから一旦ライブ配信をまとめます--
第1回 with いさこさん
岡山のカリスマインフルエンサーいさこさん@kanaisakooon
いまいち慣れてないけど、本人たちが楽しそうなのと、魚がうまそうなのがポイント。
今日、会社作ったって報告も!
てことは、もう起業家ですねー!
第2回 with初谷さん
我らが兄貴の、株式会社ビズクリエイションCEOの初谷さん!
もともとスモールビジネスではじめられた、ビズクリエイションさんですが、途中からそこで解決したい課題に出会い、資金調達をしつつスケールするビジネスへと変わっていった経緯とかまじでおもしろい。
1:23:00あたりからぜひ!(ながいw
— 山田 邦明 l 文筆家,起業家 (@kun1aki) February 15, 2019
第3回 with西尾さん
岡山のスタートアップ代表格と言ってもいい、株式会社クレオフーガCEOの西尾さん!
「音楽家を幸せにすることで、いい音楽が生まれる」ということを大切に、Audiostockなどサービスを手がけてて、配信からは西尾さんの音楽愛がすごく感じられます。
起業時のお金面、人面の苦労や、資金調達に至ることになった際の気持ちなど学び多い配信に。。
西尾さんメインなのに、0:24:00くらいまで出てこないというw
その後、10名以上の起業家の方に登壇いただいたのですが、ちょっと把握が限界を迎えたので、この下に書いていきますねw
(2時間超えとか。。
株式会社KCBプランニングCEOの大賀さん!
水を利用しない洗車で、岡山のすべてのビジネスコンテストをかっさらっていってます。
株式会社ウエディCEOの桂さん!
SNSについて間違いなく日本で一番研究していて、そこから着想されるideaは驚嘆の一言。今力を入れているのは、ライフエンディング系のビジネスと、ご自身の子供と一緒に会社を作って始めている「Q極の選択」。
これめっちゃおもしろいので、ぜひぜひ!
桂さんが津山にいてくれなかったら、僕はもっと腐ってたと思うのでほんとにありがたい。。
合同会社ネコノテモカリタイCEOの秋久くん!
「一番怖い存在だ・・」とみんなに言わしめているすごい20歳。
占い師のコミュニティを持ちつつ、迷える子羊を適切なところに送り込むサービスを運営し始めた。自身も占い師であることからこそ気づいた課題の解決に、ゆるっと入っていって成果を出し始めているのマジですごい。
KOTOKAKEの清水くん!
今一番一緒に動いている清水くん。
ここからくるよー!だけどそれは僕が言わないほうが良さそうなので、また改めて表に出てきたタイミングで紹介させてもらいます!
wakka代表の今井さん!
パタンナーとしても活躍中の今井さん。今回は聞き役に回ってくださったのですが、虎視眈々と準備が進んでて、どこかで大きく出ていくタイミングが本当に楽しみ!
ビジネスセンター岡山株式会社CEOの岡本さん!
岡山一番のICT、IOT企業であるビジネスセンター岡山の岡本さん。メンバーも100人超えて、岡山のITの基幹システムを設計している。
二代目代表として、どんどん新しいことを仕掛けていかれてる!
もっと話をききたかったので、今度は3人でぜひw
株式会社リベッツCEO羽場さん!
もともとサラリーマンの時代に自分で事業をつくってそれを売却し、その売却したお金を元に岡山リベッツという卓球のプロチームを組成。岡山に卓球文化を根付かせています。
かなりふざけてますが、かなりちゃんとガチガチで卓球文化つくっててかこいい。。
スタキンの石元さん!
わけわからない人ですがw、スタートアップのコミュニティを作るっていうのだけはすごく熱い想いがあって、そこだけは信じられますw
(ホントはすごい人なのにこんな感じなのも実はいいですねw
株式会社スーパーワークスCEOの岩城さん!
ネットモケイという家の3D模型を設計してるのがめっちゃいい!
スマホでグリグリしながら完成する予定の家を3Dでみることができて、これによって「イメージと違った!」「ここ変えたい!」とかをちゃんと把握できるサービス。
これホントに来るサービスなので、ほんと家買う人はぜひ!
・・・多いですねw
第3回 with 名平さん
夜のお店をパッケージ料金で提供するサービスnomyのCEO名平さん!
元銀座のママさんで、福岡でも自分でお店をやりつつ、そのお店のメンバーを連れて再度銀座に殴り込みして、現在オーナーとして店の経営は譲ってガチでnomyに挑戦中。
それだけでもめっちゃおもろい。。
それだけでもめっちゃおもろいけど、藤田さんが今ちょうど作ろうとしているサービス「らくのみ」とコンセプトだだかぶりで、チームメンバーに口説かれているところが見どころですw
第3.5回 with voicy
秘密結社Kサロンのvoicy収録自体を配信してます!w
第4回 with 森さん
#藤山チャンネル はじまるよー!
— 山田 邦明 l 文筆家,起業家 (@kun1aki) March 3, 2019
FABRIC TOKYOの森さん! https://t.co/T13FOHtaQv
FABRIC TOKYO CEOの森さん!
学びが多い。。
ほんとに学びが多いい。。
一番震えたのは、
現在のFABRIC TOKYOの事業が自分の使命だと確信できたのが、リピーターの方が現れたとき
というお話は、ぐさぐさきた。
まさにブランドになるということはこういうことなのか。
そんなふうに思えた。ぜひ聞いてみてください。
何度も聞き直しているので、またこれだけで何本も記事かけるので、また改めて。
森さんのnoteもすごくよかったのでぜひ!
第4回 with 土光さん
SOICOの土光さん!
ここ最近会った人で一番心折られた人。
行動力がすごすぎる。。
聞いてもらったらわかるんですが、簡単にまとめると
9歳:左官の仕事を始める
12歳:左官で現場の担当できるようになる
16歳:自分の会社を持つ
17歳:売上◯億円、特許を複数取得
〜20歳:事業売却(言えない話多数)
21歳:上場企業のマネージャー
〜24歳:現在(言えない話多数)
こうやって書いてて、イヤイヤ嘘だろ?って僕なら思うんですが、1つ1つのエピソードがリアルすぎて信じざるを得なかった。
まさか人の仕事の経歴を書くときに9歳から書くとは思わなかったよw
行動力がずば抜けてて、本当に達成したいことを達成するための手段に躊躇がない。恥とか見られ方とか全部無視して、一番インパクトがある打ち手に取り組めてる。まじでかこいい。。
これで24歳とか。
学びが多かったです。
第5回 with鈴木さん
#藤山チャンネル まさかの第3部
— 山田 邦明 l 文筆家,起業家 (@kun1aki) March 3, 2019
体力の限界ですが、おもしろい人が多すぎで、やらざるを得ない。。
ここからは、ヨーロッパを代表する研究機関との連携が決まっているワイアーゲート代表の鈴木さんです! https://t.co/TqCfkKc0xx
WIREDGATE inc.CEOの鈴木さん!
マジですごいんですよこの人。
そもそも元々プロテニスプレイヤーで、そこからすごいという。
構想とかぶっ飛んでるし、その実現可能性も相当高い。
ここで紹介しきれなかったのが悔やまれますが、またゆっくり構想聞かせてもらおうかと思ってます。
おわりに
いやー、ほんとにやってよかった。。
自分たちがストレス0でできてて、かつ、学びが多すぎるとかなんという神遊び。これを知ってしまったらやらざるを得ないよね。
ちょっと気付きみたいな視点でいうと、まだまだやっている人が少なくて、ちょっとやるのにハードルがあるようなことをやるのは色んなことが集まってくるのでおすすめです!
(なにより楽しいってのがいいんですけどね!)
そんな感じで、おあとがよろしいようで。
#エッセイ #生き方 #日記 #ブログ #ひとりごと #コラム #conote #地方創生 #ビジネス #スタートアップ
いいなと思ったら応援しよう!
![やまだくにあき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137089280/profile_c0bc5a9f319228b42fbbb23239a63ea1.png?width=600&crop=1:1,smart)