メンバーシップ1年やったらどうなった?
2024年1月に始めたnoteメンバーシップ。なんのリターンもありませんって書いてます。意味がわかりません。
そんなよくわからないnoteメンバーシップにも関わらず、70人を超える方に加入いただきました。ありえない!(超ありがとうございます!)
こういう推してくださる方々のおかげで、色々試行錯誤でき、前回書いたような境地にたどり着くことができました。感謝してもしたりません。ほんとありがとうござます。
この発見ゆえに、自分のスタイルと継続の確信が持てたので、メンバーシップをリニューアルします。もちろん今まで推してくださってる方々のマイナスなることは1つもなく、「こっちの方がいいかなって?」って思っての改変です。なんか違ったらすみません!(その時は教えてください。。)
新しいメンバーシップ
「頭の中がうるさい、よ。」、略して「あたうる」です。
1.推しプラン
基本的には今までと同じ、平日毎朝「ただ書く、よ。」を書いていきます。実験的に無料のものや有料のものも出していきますが、メンバーシップの「推しプラン」の方は全部無料で読めるようにしていきます。
実際、過去分も含めて全部読めるので、1つでも買うならメンバーシップに入った方がお得です。「やまだを推す」って要素がいやじゃなければ、ぜひ。
2.あたうるプラン
これは新規です。頭の中がうるさくて色々実験しているうちに気づいたことを、同じように頭の中がうるさくて立ち止まっちゃいがちな人に向けに書いていけたらと思ってはじめたプランです。
「道草思考」というマガジンが全て読めるようになっています。最初のうちは少ないですが、それでもメンバーシップの方がお得なようにしていきます。
(マガジン買うより、メンバーシップ入ってね!)
これやろうと思った理由は、僕と同じように考えすぎて動けなくなっちゃって苦労している人がいっぱいいるんだって知ったからですね。「あたうる」は使い方によっては武器になるんで、色々苦労した結果身につけたものを共有できたらいいなぁって想いがあります。
みたいなの書いていけたらなと。
3.あたうる+プラン
これは単純に、上記「あたうるプラン」に、掲示板での相談が可能になったものです。悩みの過渡期は誰かに相談したいものです。そんな時はこのプランにしてもらえたらいいのかなと。
誰がやってるの?
上記ではこんなふうに書きました。
「やまだくにあき」ないしは「山田邦明」で検索してもらったら、ちゃんと出ると思うのですが、改めてしっかりとしたプロフィールを書くと
こんな感じです。
これみるとなんか強いじゃないですか?
強い奴が文章を書いてるというか。
でも実際は逆なんですよ。
もうどうしようもなく頭の中がうるさくて、それをどうにかするためにいろんなことにチャレンジした結果、うまく行ったものがいくつかあって、それを綺麗に並べるとこうなった。そんな感じなんですよ。
ただある意味で「頭の中がうるさい」というのを一番うまく使った結果かもしれないなぁなんて思ったりします。
説明が必要な時は、経歴とか実績みたいなところから話しますが、本当は「頭の中がうるさい」僕が、それをいろんな形で解消しようとしたり、スッキリしようとしたところから始まっているというのを知っておいてもらえると嬉しいです。
一応、実績的なやつも
弁護士は最近辞めました。
あたうる
考えすぎて身動きが取れなくなっちゃう人、「頭の中がうるさい」人ってめちゃくちゃ可能性の塊なんじゃないかなって思ってます。
もちろん僕も全然まだまだなんですが、そういう「あたうる」の人の逆襲がここから始められたらいいなって。いや、逆襲なんて強い言葉使わなくても本当はよくて、お金の面、仕事の面、人間関係の面、そういったいろんな面で、より健やかに生きられるヒントみたいなのを届けられたらって思ってます。
よかったら、参加してみてください。
一緒にやってきましょう。
ここから先は
ここまで見てくださるなんて...ありがとうございます!! SNSに書かずnoteだけに書くことも多いので、フォローしておいてもらえると嬉しいです!