マガジンのカバー画像

メンバーシップ限定記事

23
メンバーシップの「推しプラン」「あたうるプラン」に入ってもらうことで読める有料noteです。月100円〜500円で過去のもの全て読めるので、メンバーシップがお得です。
このマガジンを購入するより、メンバーシップに入ってもらう方がお得です。ここにある全ての有料note…
¥2,900
運営しているクリエイター

#お金について考える

この世界は「お金を稼ぐゲーム」なのか?「創作するゲーム」なのか?

東京に来た。 昨夜は旧友や地元の子とお茶と飲み。とても良い時間。人生の転換期に出会えるというの誠にありがたいこと。これからも節目節目で会っていきたいなーなんて思う。 最近、有料noteを書いてて、そんな話をしました。 ちょっと表現が難しんですが、「あーあ、お前もそっち行ったよね」問題とでも言いましょうか、インターネット上に有料の文章を公開することで、そういう雰囲気が出ることがあります。これはたぶんちょっとまえに情報商材で怪しいものが大量にでたからじゃないかな。いいものもある

¥350

「お金の不安」をなくす方法。

年収1500万円になると、収入の増加で幸福度が変わらないという研究があるらしい。これ系の研究の確からしさみたいなものがどこまであるかわからないけど、なんとなく体感的にもわかる。地方だともっと少なくても変わらなくなりそう。それこそ1000万円くらい以上はほぼほぼ変わらない。 一方で僕らは数字の奴隷なんで、フォロワー100人より500人を、1000人より5000人を、1万人より5万人を追い求める。どこまでいってもより上がある世界。会社の経営なんかをしていたらそれこそ売上3000

¥350

モノを売るより簡単にお金を稼ぐ方法と、それだけじゃダメだよねって話

映像メディア「セトフラ」を始めて、早3ヶ月。まだ3ヶ月のような気もしまうすが、もう3ヶ月ともいえます。だって週1放送だから。なんかずっと頭の中にセトフラある生活をしてるから。実際TVにも流せそうになってきて、改めて思う、芸能人すごい。番組持ったり出たりし続けるのって、脳ちょっと焼き切れる感覚あるから、自分で回復するのすごく難しい。そりゃお酒とかギャンブルとかハマるよねって。大変よこれ。まだTVに流れてない僕らでさえそうなんだから、実際に1000万人とかに観られる人はどうやって

¥350

お金と自己効力感の密接な関係

1280円のランチを見ると「高いなぁ」って800円の日替わりを探すくらいの僕ですが、投資家たちとのお金の話では「1億円ちょうだい」とか平気で言っちゃう。不思議なものです。ある意味では、彼らにとっての1億円は、僕にとってのちょっといいランチくらいの感覚で実行できると本当に思ってるんでしょうね。 いま、2号ファンドを組成するためにいろんな投資家の皆様のところを回ってるんですが、1号ファンドの時とは全然手応えが違います。

¥490