
あをによし 蒼がよし 碧もよし 【みたらい渓谷】 奈良歩き 《天川村》
『みたらい渓谷』
奈良に越して、この渓谷を知り
碧い水、蒼い森、青い空が見たくなり歩きたくなったら
訪れることができるのが、とにかく嬉しく幸せ!
渓谷、渓流にとにかく惹かれ
前世はきっとヤマメだったと信じているワタクシ。
それを赤膚焼の先生に土をコネコネしながら呟いたら
「食べられるで」って。
ということで、天川村へは近鉄の下市口からバス。
途中の窓からキレイな川の流れが見えると、
もう大変!ヤマメの血が。。。
今回は『天川大弁財天』から洞川に向かって歩きました。
ほぼ川沿いに道があり、
歩きながら樹々の隙間からのぞく碧い水が見えちゃ
「あーきれい!」「おーすごい!」といちいち声をあげ
写真を向ける、となるので進みやしない!?
弁財天さまを出てすぐに吊り橋があり
その奥に小さな祠が。なんとなくひかれてお参り。

その祠から『天川辨財天社』が森の中に見えます。


鮎釣り真っ盛り


吊り橋がちょいちょいありますが、苦手だわ。
しっかりしたのはまだいいですが、それでも腰引き気味。



天川川合を過ぎ、吊り橋から15分ぐらい歩くと
『みたらい渓谷遊歩道』が始まり、川沿いのちょっとしたハイキング道。





神秘の碧
整備された道ですが、やはり自然の怖さもちらほら。


しばらく絶景ポイントが続きます。
ただ、ワタシのカメラの腕とコンデジ機能では
なかなかその迫力や魅力が伝えきれず、もどかしい!



水と樹々と岩のパワーを浴びます!


この谷からは結構しんどい道が続き、
遊歩道とは名がつきますが、直角に近い段々が何箇所かあったりと
ちょっとした山登り感。


観音峰登山口が出てきたところで
今回は『みたらい渓谷遊歩道』を離脱。
洞川まであと1時間ほどあり、後の予定の関係でここまで。
で、バスでひとっ飛び。
といっても一日数本しかないので、この時間に合わせていました。

バス待ち
次の予定。
重要な予定。

3時間ほどの山歩きの汗をしっかり流して
温泉につかり、疲れをいやす、旅の醍醐味ですな。

セブンティーンアイス
うまし!
着替えも持ってきたので、身も心もスッキリしたら。。。


いただきます
あとはバスに乗って帰るだけ。
これがワタシの天川の歩き方。
本当は川にもドボンと入りたいところですが、いつか。
盆地のゆったり歩きもいいですし
ちょっと頑張って歩いて見られる自然は、これまた格別。
自分の居心地のいい、何度も行きたくなるところ
ワタシはたくさん必要なく
何度いっても新鮮なのがここです。
でもきっと他にもたくさん素晴らしい渓谷あるのでしょうね。
何度も行きたくなるところを見つけに、ウロウロするのです。
いつも思いますのが、このきちんと整備された遊歩道を
数時間歩くだけでも未熟者にはまあまあ大変であります。
それを道なき山を、しかも足元は草履程度?!
役行者が歩いた、空海が歩いた、という
大峯の山々、吉野の山々、日本中の山々。。。
険しい山を歩くと見えてくるものがあるのでしょうか。
確かに未熟者ですら、ちょっとした山を登っていると
何も考えない”無”的なことはありますね。
といよりキツ過ぎて何も考えられない?!
修験道、日本らしい修行の道だと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
