マガジンのカバー画像

消雲堂自分史 阿武隈川

349
駄目な人間の私が、どうやって生きてきたのかを再確認するマガジンです。自分のためのものですが、興味のある方はどうぞご覧下さい。
運営しているクリエイター

#くも膜下出血

東京万景 新宿再会

東京万景 新宿再会

妹は昨年12月25日に無事リハビリを終えて退院。一方、かみさんは、乳がん術中のリンパ節および全摘乳房からのがん細胞検査の結果、転移なしとの判定。昨年末の突然の生命の危険騒動から一転して好転しているように見えます。

しかし、油断してはいけません。この世は世界的に見れば不幸の連続です。いたるところで戦争や虐殺が行なわれている現状を見りゃわかりますよね。一般市民はそんな不幸に巻き込まれるんです。それだ

もっとみる
人間なんて

人間なんて

妹は実家近くのリハビリ病院を無事に退院することになりました。何と、たった2週間で帰宅することができるのです。「奇跡だ」と関係者が口を揃えます。

11月1日にくも膜下出血で緊急搬送されてから、1ヶ月半を西新宿の大学病院で過ごしたのちにリハビリ病院に転院、そして退院帰宅まで合わせて約2ヶ月です。たった2ヶ月ですが、僕にとっては、その数倍の時間が経過したような感じです。本当に疲れました。妹だけでなく、

もっとみる
東京万景「最悪」

東京万景「最悪」


「最悪とは何か?」

今年は良いことと悪いことの差が極端でした。良いことってのは新しい仕事としてシルバー人材の仕事で僅かな収入を得ることができたことで、反対に悪いことはたくさんありました・・・と思ったら、以外にそうでもないんです。結果が良ければ悪いことにはならないのですからね。

悪かったことといえば、まず収入が減って困ったことです。は大手企業さんの仕事を失ったこと。これは残念ですが、いろいろと

もっとみる
暗雲を祓ってみせろよ消雲堂

暗雲を祓ってみせろよ消雲堂

本日、かみさんが松戸の病院に入院しました。乳がん手術は明日の午前です。入院期間は1週間の予定です。

この病院はコロナ以降感染症に対してしっかりとした対策を考えていて、患者以外を入院病棟に入れることはしません。今日も入院する病室まで入ることはできませんでした。あ、しかし、見舞いだけは入院期間の1週間のうちに、手術後に僅か1度だけしかも30分の面会時間に設定されています。術後の患者に会うことができる

もっとみる
東京万景 新宿哀愁 師匠への手紙

東京万景 新宿哀愁 師匠への手紙

先生へ

いつもお世話になっております、ワタナベです。

11月1日に新宿の救急隊から、僕の妹が嘱託社員として働いている会社で作業中にくも膜下出血で倒れて西新宿の東京医科大学病院に緊急搬送されたと連絡がありました。

聞けば「脳動脈瘤がふたつあり、そのうちどちらから出血したのかわからないので、瘤ふたつにチタン糸を巻き入れて塞ぎ、同時に手術中に血栓が飛び、脳梗塞を起す危険があるのと水が溜まり水頭症の

もっとみる
シルバー人材日記「11月Ⅰ日の不運」2

シルバー人材日記「11月Ⅰ日の不運」2

「医師たちは、死んじゃう洗脳で責任回避を図る」

妹の持ち物を全て確認しました。
「妹さんのかばんは2つ、スマートフォンも2つありますが、こちらでは勝手にかばんを開けたりスマートフォンを操作したりしていません。ご確認のうえ、よろしければこちらにサインをお願いします」
かみさんがサインをしました。
妹の衣服と下着と靴、時計、かばん2つにスマートフォン2つが大きな白い紙袋に入れられていました。
(倒れ

もっとみる
シルバー人材日記「11月1日の不運」

シルバー人材日記「11月1日の不運」


「不運の連続性を断ち切れ!」

「不運(不幸)は連続する」と、よく言われます。腹が立つほどの迷信ですが、今は不運続きです。

かみさんの乳がん手術は今月末に決まりました。ステージ0というからには手術をすれば生命の危険はないと思われますが、そのために両方の乳房を失ってしまう代償は大きいのです。今はそれを克服して手術に望もうと精神的な準備をしているときなのです。

この日(11月1日)は、シルバー人

もっとみる