見出し画像

治験の真実

コロナウィルスに対応させる ワクチンの開発に 巡って話題になった 治験に ついて 綴ってみる。


#治験とは

 
治験とは、医薬品もしくは医療機器の製造販売に関して、医薬品医療機器等法上の承認を得るために行われる臨床試験のことである。


#治験の誤解

・ 危険

・ 稼げる

大きく分けて 上記 2つではなかろうか。

治験に 参加して 分かったことが、

#危険

率直に いうと、死者は 出ていない。

人体にて 試す訳なので、その辺は 万全に対応している。

不安が 伴うので 自由参加だし、参加途中でも いつでも 辞退できる。

#稼げる

これは 案件にも よるが、稼げは する。

しかし 人による。

例えば コレステロール値を下げるのが 目的の 治験ならば、コレステロール値が 高い人が 治験対象に なる。

よって、対象に 該当しないことの方が 多い。

また 治験を扱っている企業に 複数登録は 可能である。

その方が たくさんの 案件と 向かい合える。

しかし、治験は 一社しか 参加できない。

参加している間は 他者の治験は 参加できない 仕組みに なっている。

偽ることも 出来そうだが、治験の ネットワークで、誰が 何処の 治験に 参加しているか 分かるように なっている。

さらに いうと、薬を内服しない期間を 例えば 4ヶ月等 設けないと、次の治験に 参加できない。

治験で生計を 、と思うかもしれないが、まぁ 難しいだろう。

#正しい教育と普及を

とはいえ、今 コロナウィルスを 抑えられているのは、他国の ワクチン様々 なのだ。

日本が 治験後進国と 露呈した今、上記のような 仕組みのため、常に 人手不足 である。

よって、参加するしないは、個々に 任せるとして、登録は やや 積極的に 動いた方が、今後のため 必要と 感じる。

今、#マイナポイント 取得のため、#マイナンバーカード を 作られている方が 増えている。

保険証や クレジットカードと 紐付けで ポイントを もらえるように、治験も 対象にしても 良いのではないか ?


最後まで お読みいただき
ありがとう ございました 💊

いいなと思ったら応援しよう!