遠のく コンビニ 🏪
おはよう ございます 🏪
7月1日から、レジ袋 有料化が コンビニ始め、今まで 無料で 袋に入れてくれた店、ほぼ 全業態で 施行された。
気のせいか、しばらく ドン・キホーテに 行かなくなったのも この有料化が 原因かも ?
ユニクロ では、プラスチックでは なく 紙の袋が セルフレジにて 置かれてるそうで、代替案も 助かる。
🏪 スーパー では、当たり前
イオンや 近所の スーパーに 行く際は 必ず マイバッグを 持参する。
仮に 忘れたら、買わない。
そんな マイルールを 確立させていた。
🏪 ドン・キホーテや ディスカウント
いわゆる まとめ買いを しがちな この業態。
気軽に 行けなくなった、と いうか、ここは マイバッグを 持参すれば 良く、かつ サッカー台も あるので すぐ慣れるだろう。
🏪 コンビニが 便利でなくなる ⁉️
3度ほど コンビニで 購入してみた。
そこは、サッカー台を 別に 用意してくれてるので 気分は楽だが、レジのところで 袋詰めすると、後列が 詰まる。
で、店の スタッフも いわば 店の心臓、レジが あるわけなので、会計が済んでも 気軽に離れられない。
🏪 弁当の行方
最近は 買わなくなったが、弁当を 買われる方は、ちょうど良い 袋が ないのではないか ?
ましてや、弁当を温めたは 良いものの、持とうとしたら、熱いったら ありゃしない 状態。
マイバッグを 差し出しても良いが 油染みが 残ったら イヤだ。
ナイロンだ ポリエステルだかも しれないが、うっすら 残ったら イヤです。
よって 躊躇してしまい、店の売上も 少なからず 影響するのではないか ?
で 弁当は 外だ、オフィスで食べ、不要になった 容器は、すぐ捨てたい。
レジ袋が あれば、まとめて ポイ も できるが、今後は どのように 変わるのか ?
🏪 貯蓄していた レジ袋
このニュース前にも、なんかしらあった際は 役に立つと 思い、レジ袋を 数枚ストックしていた。
今朝、早速 コンビニにて 袋を 取り出し いざ袋詰め。
店を出て 数メートル 歩いたら、持ち手が 切れた。
『 マジか ⁉️ 』
これは 劣化もあり、重量オーバー だったのだろう。
早く 使いきらないとな、と 決意しながら 残った切れ端を 別の結び目を 見つけて 結んでやった 😏
まぁ、なんとか もってるが、マイバッグは 100均でも 購入できるので 是非 持参を 🎵
最後まで お読みいただき
ありがとう ございました 🏪