見出し画像

11月3日Botanical diary〜長居植物園 2

秋晴れの中
秋バラを堪能しました。
「秋のローズウィーク」中でした🌹
間に合って良かった!

作品名:「秋晴れ」
トランペッター
長居植物園
デスティニィ
撮影に夢中で名前を見るのを忘れていました。
作品名:「背伸び」
長居植物園
こちらも名前がわからず。
錦絵
錦絵
作品名:「明るい方へ」
カクテル
長居植物園
イナゴマメの花と実
マメ科 イナゴマメ属
地中海地方原産

ほぼ均一の重さの豆を作る几帳面な木です。
イナゴマメの実は「キャロブ」とも呼ばれ
美容と健康の大きな味方!

キャロブのサヤから抽出される「ビニトール」という天然の物質は、インスリンと同じような働きをして、血糖値や肝機能を改善する効果が証明されています。
また、メタボリックシンドロームの改善にも効果的ですよ。
★参考:「大豆の新規機能性成分の開発:
黒大豆種皮ポリフェノールとピニトール」

大輪のダリアもお出迎え。
18:30からはチームラボ ボタニカルガーデンの
会場になるユーカリ、メラレウカゾーン

「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」は、
2024年11月1日(金)から11月31日(金)まで
開催されているみたい。
夜にはまた違った雰囲気になるのですね。
ユーカリの香りが漂っていてリラックス!
離れがたいゾーンでした。

【歴史の森】氷期植物群の針葉樹

約200万年前に始まった大氷河時代
氷期には、黒松、赤松、ヒノキ、ツガなどの針葉樹が大阪近辺でも見られたのだそうです。

サキシマフヨウ
アオイ科 フヨウ属

八重山諸島を代表すると言われる植物
秋から冬にかけて、ハイビスカスに似た花を咲かせます。
ほんのりピンクの花びらに黄色い花粉が付いていました。

出口近くの花壇には
ゴシキトウガラシ ブラックパール
ナス科 トウガラシ属
南米〜北米の熱帯地域

黒真珠のようなツヤツヤの丸いトウガラシ
一度見たら忘れられない植物です。

季節ごとに色々な顔を見せてくれる植物達。
秋は多くの実りを見る事ができました。
今度は、いつ訪れようかな?
と植物園マップの花カレンダーを開いたのでした。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集